現調

築山の観音堂の蝉時雨

刈り込みの庭が見事な禅寺。

通常なら石庭なのだが、ここは石州流の祖と言われる片桐石州が創建した寺、慈光院である。
来月の句会会場となっているので、現地調査も兼ねて訪れたのだが、樹木の種類も多く一歩山門に入れば温度も幾分低い。ちょっと風もあるようで、堂内を風が抜けるのが涼しい。
接待の梅ジュースでさらに気分もすっきり。
このところ、毎日クマゼミが庭を飛び回っているので、いささか閉口していたが、ここでは蝉の鳴き声もどこか慎ましげで、気にはならない。
露地をめぐらせて、広い庭園を歩き回れるような趣向が懲らされているが、築山の上にはかわいい祠のような観音堂が見える。大きな木が覆っていてそこもまた涼しそうである。
実際に庭をめぐる楽しみは来月にとって置いて、今日は資料だけいただいて失礼した。

“現調” への2件の返信

  1. 由緒ありそうなお庭ですね。
    次回の吟行地でしょうか?晩夏の句を期待しています。

    早朝から涼を求めて名古屋から逃避行、行き先は御在所岳(1212)
    朝一のロープウエーに乗り山頂までハイキング。
    多少雲がかかるも気持ちよい風に誘われ普段行かない山頂の広範囲にわたり散策した。望湖台からは天気が良ければ琵琶湖まで望めるという。
    休憩所で軽食の後ベンチでお昼寝までしてしまった。
    寒さで目が覚め今度はロープウエー周辺を散策、5時間近くも頂上周辺にいたことになる。(本日の歩数約一万歩)下界が恐い!!

    山頂はすでに赤とんぼが飛び交い秋である。
    赤とんぼを捕まえ羽に赤で御在所のGをマークして放してやると9~10月頃里に下りてきて赤とんぼの故郷がわかるという仕組みです。
    人懐っこく網なしでも捕獲できるんです。
    小学生が網をもって赤とんぼふるさと探しのイベントに参加していました。
    今年のインターハイは三重県で今日は御在所岳が高校登山部の舞台、山頂は夏休みもあって人の波。
    各県の代表が1チーム4人で決められた課題をこなし総合点で評価されるとの事。
    盛岡第一高校と大分の竹田高校の生徒や監督さんと親しくなりました。
    帰りは温泉の立ち寄り湯で今日の疲れと汗を流し、たった一日の避暑でしたが心地よい気分転換になりました。

    実は今日グレートトラバースの陽希さんがそろそろ御在所に来る頃だと踏んだのですが読みが外れました。
    昨日、滋賀の野洲市から近江八幡に入った事はわかっていたのですが北上して「ひこにゃん」に会いに行ったようです。
    この分では伊吹山、藤原岳、御在所の順かも。
    今回は登攀順序が公表されていないので現在地を知るのは難しいのです。

    1. 今日は素晴らしい避暑登山でしたね。
      子供が幼い頃だったか、盆に帰郷して途中御在所のロープウェイで上がったことがあります。
      ところが、着いた途端あまりの寒さにその足ですぐに下山したことを思い出しました。
      何の事前準備もない観光気分だったのでしょう。
      ただ、それほど高くはない山であれほどの天候激変があることをあらためて知らされたのでした。
      今日から秋。残暑はまだまだありそうなので、標高の高いところは魅力ありますね。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください