山見ては木には及ばず紅葉狩

一目千本とは吉野の桜を見渡せることあるいは場所を言うが、他にも名乗るところもあるようだ。

まるで何々銀座というようなものだが、それでは全山もみぢというようなスケールの大きい場合は何というのだろうか。
考えてみれば桜もまさにそうだが、紅葉の景色を楽しんでいるとき、一木一枝こまかに観察し、それを手にとって愛でているかと言えばそうではなさそうだ。全体の紅葉のなかでも微妙に異なる色彩のあやに声を上げているのではあるまいか。
考えてみれば紅葉狩りとは妙なネーミングだ。葡萄狩り、林檎狩りのように現物を折り取って持ち帰るわけでもない。
語源はどうやら平安貴族が紅葉を求めて野山に出かけたことにあるという。太古から、野山に薬草や染め物の原料にあたる草木を狩り、あるいは鹿や猪を狩ってきた。そんな延長線上に紅葉の名所を訪れ宴を楽しむ紅葉狩りがあったのだ。宴の遊びを野外に求めていくことを広く「狩」と称してきたわけだ。
現代は紅葉の名所まで車でさっと行ける時代。酒宴を張ることなどとんと無縁な紅葉狩りの時代となった。
また、桜泥棒なる言葉はあるが紅葉泥棒とは聞かない。いくら酔っても紅葉の枝などゆめゆめ持ち帰ってはいけない。

“狩” への2件の返信

  1. イチゴ、ミカン、リンゴなどの果実狩りや山菜狩り、キノコ狩りなどは普通ですよね。
    考えてみれば紅葉狩り、蛍狩りなどは不思議な言葉ですね。

    実は私、秘密の山で毎年同じもみじの木から一枝もみじ泥棒しているんですよ。
    一枝と言っても1メートルぐらいあるので大きな瓶が必要です。
    そのもみじの木は田舎の誰の持ち主の山かは知りませんが小さな木で葉っぱも小ぶりで完全に紅葉する前の緑、黄緑、黄、オレンジのグラデーションが素敵なのです。
    誰かにプレゼントするのですがその誰かは毎年変わります。
    今年は初めて自分自身にプレゼントしようかな?
    hodakaさんにも届けてあげたいけど生憎遠すぎます。

    1. いったいどんな紅葉の枝なんでしょう。見てみたいものです。
      活けるためには伐ってこなければいけませんね。専門に栽培している農家もいるわけですが、自分だけの秘密基地があるというのは素敵です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください