頭越し

皮底の靴重たくも走り梅雨

西日本の頭越しに東の梅雨宣言。

関東などは明日は晴れそうだしなんだかなあと言う感じだが、西はしばらく先に持ち越すとのこと。
となれば、今日の雨などはまさに梅雨の走りというべきだろうか。
雨と言えば気になるのが足もと。
とくに現役時代は雨靴で出勤というわけにもいかず、いきおい革靴となるが、一日中履いてるものなので快適さを保つことがポイントとなる。
そのなかで皮底の靴は通気性もあって晴の時は蒸せなくていいのだが、いったん水を吸ってしまうと重くも感じるし、それがひどいとなんとなく湿っぽく感じることがある。
逆に、合成底のものは水は通さなくてよいのだが、蒸れるのが欠点で使う気になれなかった。
その後、水蒸気は通すが水は通さず、しかも軽いという便利な素材が開発され、普段使いには非常に便利である。ただ、デザイン的には皮のものにはとうていかなわないので、ここというときは履き慣れた皮底の方を選んでしまう。だいいち靴音が違うのである。あの足を運ぶたびこつこつと響く音には背筋をただせと言われているような気がするのである。

“頭越し” への2件の返信

  1. 近頃は機能も履き心地も優れた靴が多くあります。
    右足に軽い外反母趾があるので私も靴にはこだわります。
    最近はスニーカーで通すことが多いのですがやはり服装によってはある程度ヒールが必要です。
    若いころのようなハイヒールはとても無理、恐いです。

    1. ウオーキングがもっぱらASICS製品。トレック用シューズが一番負担がなく服装に関係なく履いてます。足のくせに合わせた靴は正しい骨格を保つためにも大事だそうです。
      最近、ヒール義務づけする会社規則にたいして女性からの反乱がおきてるようです。これも#MeTooのハッシュタグで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください