東大寺万灯会

合格を世界平和を盂蘭盆会

東大寺万灯会でお参りしているうちに、大文字焼きは燃え尽きてしまったので見ることはできなかった。

駐車場から東大寺まで歩くだけで15分や20分かかったし、南大門から大仏殿までだって5分以上、これだけ広大な土地なのですっかり予定が狂ってしまった。ただ、さすがに東大寺の行事である。約2,500の灯籠に4人分として一万人、壮大な供養会である。家内安全、合格祈願、世界平和、などなどさまざま人々の祈りが捧げられた。

“東大寺万灯会” への4件の返信

  1. 東大寺の万灯会は荘厳なのですね。
    お盆の供養ができて良かったです

    戦没者の追悼等、全国でも不戦と平和を願っての法要が行われました。
    我が家でもささやかに諸精霊追善法要の祈りを捧げました。

  2. 奈良に転居されての特典をフルに活用されてますね。東大寺の伝統行事、それぞれに意味合いがあるのでしょう。合格祈願も大事だし世界平和も大事です。

    1. この万灯会というのは歴史も浅いそうですが、回廊から本堂のまわりまでびっしりの灯籠は壮観でした。来年は時間割をうまく考えてまわらなきゃね。

ほだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.