外海

塩焼の梭子魚かますに残る鱗一片

梭子魚はあの匂いが苦手という。

それでも買ってくるのは夫が美味そうに食うからだと。
金婚も過ぎて初めて聞いた言葉に戸惑う。
たしかに、今日食ったのは塩焼で、関東でよく食った干物に比べれば水分が抜けてないせいか生臭いようである。
梭子魚は伊豆や小田原あたりで買う干物が一番うまい。海に生活排水が流れ込むことが少なくて、沿岸の海水自体に生臭みがないのかも知れないなどと考える。東京湾で釣る魚には潮の速いところを回遊するスズキですら川水の匂いがして、自分で釣ってもあまり食いたいと思わない。
その点外海で釣った魚にはあまり臭みがなく、どんな魚でもおいしくいただけるようである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.