お節介

水撒や隣家の庭の芝生にも

ほぼ日課となりつつある散水。

お隣は共稼ぎのうえ小さな子供もいるので、夕方となっても芝生への散水はままならない。ホースの届く範囲の枯れかかった部分だけお節介。

“お節介” への2件の返信

  1. 留守がちのお隣さんにとっては有り難いですね。
    芝生も慈雨をふるまわれてさぞかし喜んでいることでしょう。

    我が家も朝晩の水やりは欠かせません。
    私の役割は米のとぎ汁をバケツに溜めておくぐらいかな?
    後はすべて連れ合いの日課です。
    おかげで狭い庭ながらもすっきりと外観は整っていますが家の内部がいけません。
    なんとかしなくっちゃ・・・

    1. なるほど米のとぎ汁ですか。今では懐かしい、というか本当は理に適った水遣りですよね。夕方とはいえまだ暑く、蚊の攻撃もひどいので短時間で済まそうと機械的にやってしまいがちななかで、そのような自然循環システムをひさしく忘れていました。

ほだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.