もっと雨が欲しい

雑草の夏枯れ果てて哀れとも

河原の伸び放題に伸びた雑草に元気がない。

増水に冠水しただけではなく、水が引いた後はゴミなどに覆われて生気を奪われてしまったのだろうか。憎いほどたくましい草がげんなりしているのを見ると、それはまた可哀相に思える。

“もっと雨が欲しい” への6件の返信

  1. そうですね。冠水するとヘドロ状の土を被るので根が酸素不足になるからでしょうか。太陽・水・空気どれが欠けても光合成はできないですもんね。繁茂し過ぎの雑草を減らすべく天の摂理でしょうか。

    1. すべてが摂理にしたがって合理的に動いている。お釈迦様の手のひらの上というのに似ているんでしょうか。

  2.  友達の農園に行ってきました。土の上を歩くとふかふかで、足が沈み込むほどです。十分に耕され適切な堆肥が入れられているのでしょう。
     多品種栽培なので、おくら、なす、きゅうり、ごーや、万願寺とうがらし、ピーマン、パブリカ、西瓜、うり、おかひじき、パセリ、各種トマト、いんげんなど収穫させていただきました。
     4人で行き、友の汗と知恵の結晶をいただいてきました。
     新鮮で美味しい食材をみんなで楽しみました。
     収穫だけで汗びっしょりです。毎日農作業するのはいかに大変なことかと思いました。

    1. お友達は土作りに熱心な方なんでしょうね。踏んでもふわふわというのは森とか本当に自然が豊かなところでないと出会いないものですものね。
      旬のものは体にもいいそうです。体を動かして自然のものをいただくというのは最高のぜいたくかもしれません。

  3. 皆様、暖かい励ましの御言葉本当にありがとうございます。

    結婚70年を一ヶ月後、誕生日三ヶ月後を目の前に父は思い切り生き抜いて病気がちの母を支えながら旅立ちました。
    思えば父とは軋轢が多く私は決して良い娘ではありませんでした。
    お互い性格が似すぎていたこともあり始終衝突の繰り返しでした。
    父の死に顔を見て初めて愛おしと思いました。
    孫、曾孫初め多くの方々に見送られ所願満足の人生だったと思います。

        父娘幾多の確執遥かなり許し許され常楽我浄へ

    1. こうして人は送り送られしてゆくのですね。お父様も十分満足されて遠い旅に発たれたのだと思います。
      時がすべてをいい思い出に変えていくことでしょう。
      合掌。

ほだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.