水藻

太鼓腹ひしめきあふて布袋草

金魚の水槽などに使われる水草である。

水槽に浮かべておくと、繁殖力が強いのでよく増える。増えるとあの布袋さんのお腹のような茎を互いにぶつけあって、行き場を失ったものは上の方へとせり上げてくるみたいだ。

金魚の養殖場でも自家栽培されていて、今頃は紫色の花をいっぱい咲かせている。
何でも水を浄化する力があるとかで、金魚の水槽に使われるのも理に適っているというわけである。