鑑賞

白塗りの美人におはす梅雨茸

日中暑いなか頑張って中古刈払機をよみがえらせた。

燃料系の問題はキャブレータの再点検。分解して組み立てる。
ただ、それだけで問題が解消したのだが、一体何が原因だったのかが今ひとつつかめない。元の通り組み立てただけなので組み立てミスがあった気はしない。
とまれ所期の目的を達したのだからよしとしようか。あとは畑で実機テストするだけだ。
最初玄関前の日の当たらないところで夢中でやっていたら、鼻先の鉢に白い茸が生えているのを見つけた。それこそ純白のみごとな茸である。鑑賞に値する。

触らぬ茸に祟りなし

これはまた色よし香よし梅雨茸

らしくない梅雨茸。

まったく普通のシメジタケのように見える。
匂いもいい。
梅雨茸と言えばいかにも毒々しいというイメージだが、今日見たのはまさしく秋茸の風情で食べても問題なさそうである。
目を転じれば、あちこちに同じような茸が点々と散らばっている。
椎や楢の木の下だったから、ほんとに大丈夫かもしれないが、茸だけは素人判断は禁物。
触らぬ茸に祟りなしだ。

菌糸集合!

梅雨茸ボール蹴るごと少年蹴る
少年のボール蹴る真似梅雨茸

草原のかしこに茸が顔を出している。

周りを見ると、あちこちに干からびた茸が散らばっている。
食べられそうもないように見える茸は、誰かが遊び半分蹴散らしたとみえる。
気をつけて歩くと公園のあちこちで茸が湧いている。
菌糸、黴菌大活躍の季節である。

触らぬが祟りなく

一見には食べられさうな梅雨茸

切株の回りにおびただしい茸が生えている。

スーパーで売られているパック十個分くらいもあろうか。
雨後の筍とは聞くが、梅雨晴れ間の、しかも大木が伐られてすっかり明るくなっている場所にあるとは。
形を見れば椎茸のように見えるし、色からしても特に毒々しさは感じられない。そう考えると、切株の木肌さえ椎や樫の仲間に見えてくる。
公園の周遊路脇にあるので、食べて問題ないなら誰かが採って帰りそうなものであるが、その形跡はなし。

最近は、知らずに触ったり食べるとひどい目に遭うという火焔茸なるものが生駒で発見。以来、関西各地で発見報告が相次いでいる。
触らぬ神に祟りなし。
火焔茸とは似てもいないが、眺めるだけにしておこう。