飛鳥川佐保川堤開花せり
奈良盆地の染井吉野が咲き出した。
句会への途中飛鳥川を渡ると、土手の枝先にちらほら白い花が見える。これはいよいよ開花だなと思って、奈良市内のひとに尋ねると佐保川堤も開花した模様である。
先発のエドヒガンはとうに咲いていてそこの一画だけ弾むように明るい。盆地はやがて染井吉野の華やかな賑わいをみせ、これが一月かけて吉野、宇陀の山中に進んでいくのだと思うとなんだか心が浮き立つようである。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
飛鳥川佐保川堤開花せり
奈良盆地の染井吉野が咲き出した。
句会への途中飛鳥川を渡ると、土手の枝先にちらほら白い花が見える。これはいよいよ開花だなと思って、奈良市内のひとに尋ねると佐保川堤も開花した模様である。
先発のエドヒガンはとうに咲いていてそこの一画だけ弾むように明るい。盆地はやがて染井吉野の華やかな賑わいをみせ、これが一月かけて吉野、宇陀の山中に進んでいくのだと思うとなんだか心が浮き立つようである。
開花すと吾の標準木の告ぐ
信貴山下駅前の桜が開花した。
ここは散歩コース途中にあって、何本かの桜があるがそのうちの染井吉野が今日数個の花を咲かせていた。奈良地方気象台も今日開花宣言したようである。
あと1週間ほどすれば満開だろうから、来週末4月5,6日くらいがピークになりそうだ。花がはらはら散る中での入園式や入学式を迎えられそうである。
遅速あれど開花の報に華やぎぬ
先日来開花のニュースが相次いでいる。
去年や平年に比べ早いとか遅いとか言うが、何はともあれ浮き浮きするようでめでたい。
一番乗りした高知では「満開」。北海道に渡るのは5月だそうだから、日本列島はふた月にわたって桜で沸き立つ。理屈はさしおいてしばらくは桜を楽しもうではないか。