投稿日: 2011年12月25日 カテゴリ:冬 季語:年の暮れ漂流感 猛きこと繰り延べ多き年の暮れ 苛烈な年でした。 展望が開ければ、向かうべきものが見えればいいんだけど、今はただただ漂っているだけの根無し草のようです。 共有:シェアTweet 関連
「ただただ漂っている」、、おっしゃる通りだと思います。 この年への思いそれぞれあるのでしょうが、ボクには「今まで何と無頓着に生きてきたんだろう」ということでした。日ロ~太平洋戦争もヒロシマも関東大震災もそして阪神淡路大震災もTV・映画で見たり本を読んだりしただけ、全く体験・実感の外のことでした。 3月11日、初体験の大揺れに事務所の机の下に隠れ、直後からTVで津波の様をつぶさに見て震えがきました。でも所詮それだけ、その後はまた無頓着に戻りつつあります。それでいいのか、それじゃダメなのか。。。分かりません。 返信
漂流、無頓着、私のためにある言葉のようです。 やるべきこと、嫌なこと、面倒なことは後回しで避けて通る。 今日も年末と言うのにのんびり午前、刑事ジョン・ブック/目撃者(1985)、午後、幕末大陽傳(昭和32)一本ずつ映画を見てその後、紀伊國屋で歳時記を物色。 見つかりました。私にぴったりのが。 「今はじめる人のための俳句歳時記」角川学芸出版 文庫本で文字が大活字の入門書です。 年末年始はこれを手元に楽しみたいです。 返信
「ただただ漂っている」、、おっしゃる通りだと思います。
この年への思いそれぞれあるのでしょうが、ボクには「今まで何と無頓着に生きてきたんだろう」ということでした。日ロ~太平洋戦争もヒロシマも関東大震災もそして阪神淡路大震災もTV・映画で見たり本を読んだりしただけ、全く体験・実感の外のことでした。
3月11日、初体験の大揺れに事務所の机の下に隠れ、直後からTVで津波の様をつぶさに見て震えがきました。でも所詮それだけ、その後はまた無頓着に戻りつつあります。それでいいのか、それじゃダメなのか。。。分かりません。
隠遁だと笑う人がいるけど、そう思う人には思わせておけばいい。
何かをやるために当地に来たんだと思うようにしています。
隠遁、けっこうじゃないですか。「奈良暮らし」、いい所に移って、いい暮らしを始められたと思いますよ。15年5000句という目標がいい、これをベースとして大いに裾野を広げてください。。。
漂流、無頓着、私のためにある言葉のようです。
やるべきこと、嫌なこと、面倒なことは後回しで避けて通る。
今日も年末と言うのにのんびり午前、刑事ジョン・ブック/目撃者(1985)、午後、幕末大陽傳(昭和32)一本ずつ映画を見てその後、紀伊國屋で歳時記を物色。
見つかりました。私にぴったりのが。
「今はじめる人のための俳句歳時記」角川学芸出版
文庫本で文字が大活字の入門書です。
年末年始はこれを手元に楽しみたいです。
見つかりましたね。まずは今の季節、冬の季語を味わってみてください。