投稿日: 2018年9月24日2018年9月25日 カテゴリ:秋 季語:蓑虫メードバイ萩 蓑虫の約束通り萩衣 蓑虫の萩の衣に揺られゐる 赤はほとんど終わりに近いが、白はこれからだ。 純白の瑞々しい白萩のなかに際だつ枯葉があったので、近くに寄ってみると、なんと蓑虫であった。 共有:シェアTweet 関連
まあ、珍しいこと!! 蓑虫なんてここ最近見たことありません。 こんなの見つけたらついつい中身を穿り出してしまいそう、残酷ですね。 今夜は中秋の名月、東の空には少し雲がかかっていますがなかなかの名月です。 明日は満月だそうですが期待できないので今夜のうちに楽しみましょう。 今からちょっと外出し空を眺めてきます。 萩の花が咲いていればなお良いですね~ 返信
当地は無月を決め込んで外にも出ませんでした。 そのかわり前日にたっぷり月光を浴びて、体が透き通るくらいまで。 三連休に広陵町で竹取まつりというのがあって、観月の夕べというプログラムもありました。考えてみればあれは月のお姫様の物語でしたね。 広陵町の広報に、「口頭伝承のかぐや姫」と「竹取物語のかぐや姫」という興味深い話が掲載されています。けっこう説得力あって、そうかもなあと信じたくなる気持ちにさせてくれますよ。 返信
まあ、珍しいこと!!
蓑虫なんてここ最近見たことありません。
こんなの見つけたらついつい中身を穿り出してしまいそう、残酷ですね。
今夜は中秋の名月、東の空には少し雲がかかっていますがなかなかの名月です。
明日は満月だそうですが期待できないので今夜のうちに楽しみましょう。
今からちょっと外出し空を眺めてきます。
萩の花が咲いていればなお良いですね~
当地は無月を決め込んで外にも出ませんでした。
そのかわり前日にたっぷり月光を浴びて、体が透き通るくらいまで。
三連休に広陵町で竹取まつりというのがあって、観月の夕べというプログラムもありました。考えてみればあれは月のお姫様の物語でしたね。
広陵町の広報に、「口頭伝承のかぐや姫」と「竹取物語のかぐや姫」という興味深い話が掲載されています。けっこう説得力あって、そうかもなあと信じたくなる気持ちにさせてくれますよ。