もろこしの丈われを越すいつしかに
ヤングコーンを採ってみた。
成長速度にむらがあって丈がまちまちで、雄花も雌花もばらばらにつけていたから、うまく受粉してないのではと心配していたが、ためしに二番花をそれぞれ収穫したら大きさはまちまちだがかなりの量が採れた。
皮をはいでのぞいてみるとちゃんとかわいい実をつけているではないか。
ゆがいたのをかじってみると「甘い!」。
こんな小さなころから甘いとは思わなかった。野菜臭さが残るものとばかり思っていたが意外にうまいのだ。
菜園仲間からいただいた甘いトマトとあわせて夕食のサラダが味深い。
トウモロコシの丈もまちまちだが、そのなかの半分くらいは2メートルはゆうに超えるサイズ。風にもまけず、倒されても起き上がり小法師のようにすぐ立ち直ってくる。たくましい。
トウモロコシまで育てているんですか、もう本格的ですね。羨ましい!!
色とりどりの野菜で食卓が豊富ですね、きっと健康長寿が保証されますよ。
春先庭にじゃがいもを育てたとき土が固く感じたので、トウモロコシに深く根を張ってもらって代わりに耕してもらいました。途中で病気になったじゃがいものボカシ肥が残っていたところは丈が伸びたのでしょう。
いままでオクラは好きになれなかったのですが、実際に育ててみて意外に柔らかく食べやすいとか、スーパーのものとはひと味違うような。
夏野菜が出遅れたのでいろんな人からおいしいトマト、胡瓜などを毎日のようにもらってます。
今日は初めて草刈機を使いました。共用部分は自分たちで管理する仕組みなのです。