稲光御霊の肝を冷やしけり
早朝ひどい雨と雷の音で目が覚めた。
今年の盆は妹に墓を任せたものの、冬になくなった猫ちゃんのお墓へは行こうと思っていたのに出鼻を挫かれた格好だ。とにかくよく降った。
そういえばこの子は雷が大の苦手で、光ったりすると真っ先に押し入れなどに逃げ込んだものだった。せっかく3日間この家に戻ってきたのに、早朝から派手な雷さまとは気の毒なことであった。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
稲光御霊の肝を冷やしけり
早朝ひどい雨と雷の音で目が覚めた。
今年の盆は妹に墓を任せたものの、冬になくなった猫ちゃんのお墓へは行こうと思っていたのに出鼻を挫かれた格好だ。とにかくよく降った。
そういえばこの子は雷が大の苦手で、光ったりすると真っ先に押し入れなどに逃げ込んだものだった。せっかく3日間この家に戻ってきたのに、早朝から派手な雷さまとは気の毒なことであった。
猫ちゃんの御霊ですか、いいですね。家族の一員ですものね。
お盆で帰ってきたとおもったら、いきなり雷さまもお出迎えで、びっくりしたかな?
目には見えないけれど、あわてて御霊が押入れに隠れたところが想像されて、可愛かったです。
おかげで家人ともひとしきり思い出話に浸ることができました。
今日は送る日ですが、僕がいなくても高円山の送り火に送られて高いところへ上ってことでしょう。
やはりそうでしたか。昨日の先生と中学生達の遭難のニュースの中で奈良方面に次から次へと雨雲が通り過ぎる様子を放送していて、あるいはほだかさんの住んでいる地域もひどい雨かなと気になっていたのですが。被害がなくてほっとしました。
私の住んでいる地域(神奈川県綾瀬市)でも古くから住んでいる農家の玄関先に迎え火・送り火が据えられていてお盆らしい風情を醸し出しています。
自宅よりちょっと北の方角のほうがやられたみたいです。わずか7キロ足らずはなれたところで時間雨量100ミリだったというから怖い話です。
不安定な天候が続きますね。でも関東地方は概ね穏やか、気温は高いが秋の気配です。
今日の松高、惜しかった。出るだけでもすごいと思ったのによく頑張りました。8回の外野守備がもう少し浅かったら勝ってたのになあ、、、、残念。。
車の中も今日は比較的涼しくて長距離運転も楽でしたよ。
こうして秋も確実に近づいてくるんですね。
そう言えばhodaka嬢、初盆供養でしたね。
せっかく帰ってきたのにいきなりのバリバリッにはさぞかし驚いたでしょうね。
大概のペットはバリバリッ、ゴロゴロ、ドカ~ンが嫌いですね。
今日は息子家族と日帰りで三重までお墓参りに行ってきました。
墓地公園はお盆とあって大勢で賑わっておりました。
往復とも渋滞に巻き込まれ帰りは延々15キロでした。
疲労困憊の一日でした。(運転もしないのに?)
お盆ラッシュでなくてもあの四日市インターの渋滞はひどいですね。第二名神が全線開通してくれれば解消されるんでしょうが何時のことなんでしょう。
墓地公園という響きには明るいものを感じます。春には桜が咲き、秋には萩が群れたり紅葉が。お墓参りが行楽にもなって誰でも気軽に行けそうな。
富士霊園なんかが典型的だと言えそうですが。