ひとつの盆用意

仏壇もともに越しける盆用意

母を引き取るについては体ひとつ、そして仏壇1基のみというまことに割り切った引越であった。

気がつくと明日から旧盆だということを知ってか知らずか、今日は一人で黙々と仏壇の整理をしている。
そのあとはしばらく故人らの思い出話につきあった。

“ひとつの盆用意” への8件の返信

  1. お盆なのですね。何だかピンときませんが。
    曜日の関係で人々の移動が分散していつもより静かな感じです。
    竜巻注意とか稲妻が光りっ放しなのに雨は一向に降らず蒸し風呂状態。

    お年寄りは仏壇を大切にし御先祖様への思いも格別です。
    仏花を飾り果物を供えお盆の用意をなさる姿は本当に仏さまのように思えます。
    私もせめて仏壇周りを清めてお花を取り換えましょう。
    そして今度帰省するときはお墓参りも忘れずに・・・

    1. 今年はいつの間にか盆休みが始まり、早くも昨日からUターンラッシュだそうです。
      一昔前に比べたら随分分散されたようなので、多少は渋滞も少ないといいですね。

      と言うのも、明日15日またクルマで上京しなければいけないので願望です。

  2. 今日は午前中にお墓参りをすませ、両親の好物や白菊、りんどうなどの秋らしい花を買い仏壇まわりを整えました。そしてお経(らしきもの)を読んで、お盆らしくなりました。
     昔からの習慣が自分の中に少しは残っているので、我流でもなんとなく恰好がつきます。

    1. ああ、もうお墓参りも終えられましたか。
      一通り済ませてほっとしておられることでしょう。

      母や仕事のことなどもあって落ち着かない盆です。以前より随分近くに引っ越してきたというのに、墓参りは妹に任せました。

  3. お盆ですね。お盆と「八月十五日」が偶然にも重なっているところが何とも言えませんね。東アジア諸国にとっても特別な日であって色々な想いが錯綜する。政局だけしか考えてない情けない輩には関係ないことなんでしょうか。

    1. このところ、四海を巡って足下を見られたような失態が続いてますね。やはり、国力、政治力が衰えるとあっという間に国が傾いてしまいます。
      議員定数削減、一票の格差是正の議論なくして解散を声高に叫んでいる神経というのはどこからくるんでしょうかね。
      政治的資質以前の品性の問題でしょう。

  4. たまたま偶然ですが、昨日のNHKのニュースで広島市中区のお寺でのお盆の様子が写されました。広島は安芸門徒で浄土真宗が主流ですが、盆燈篭が変わっていて、竹の先を四つに割り、上に開いた逆三角形の形にし、四面に赤と黄色の色紙を貼ったものです。真ん中に蝋燭を灯し、お墓に立てて供養します。
    神奈川からは遠いこともあり、お墓参りもままになりません。
    ほだかさんの句を見て思い出したので一言申し添えます。

    1. Masaruさん、コメントをありがとう。
      故郷の懐かしい行事は郷愁を誘われますよね。
      お一人でおられるお母様もお大事に。

      明日15日は当地でも東大寺のお灯明、高円山の送り火があります。
      各地さまざまな催しがあって、やはりお盆というのは日本では一番の行事なんでしょう。
      残念ながら明日は当地にはいませんので、来年の楽しみにとっておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください