豊かな平野

峠越ゆ金なす穂波の平野かな

伊勢平野に出ると田がすでに色づいていました。

大和盆地はまだ青田だというのに驚きです。田植えが他国より一月以上遅いので当たり前といえば当たり前ですが。30年以上も昔、宮城から県境を越えて秋田に入った時のことを思い出しました。穂の金色とリンゴの紅色の対比は未だに忘れられない光景です。

“豊かな平野” への7件の返信

  1.   金色の穂波が広がる伊勢平野! いい響きですねえ。 目に浮かびます。
     やっぱり秋なんですね。

    1. 野に出れば秋はいっぱいあるようです。伊勢平野、稲の金波は素晴らしい光景でしたよ。稲刈りも近いんじゃないかな。

  2. 当地ももう「金の穂波」です。よく見ると田一枚毎に微妙に金色の度合いが異なる、、面白いですね。毎朝の散歩が楽しみです。

    1. バッタとか飛んでませんか?じっと目をこらせばいろんなものが見えて飽きないもんです。いい散歩コースが近所にあってよかったですね。

  3. ”金色の穂波”で思い出すのは、秋に会社の職場旅行で佐渡に行った時の光景です。
    まさに黄金色にふさわしい印象に残る景色でした。
    機会あれば一度は行ってみてはいかがでしょうか?
    海の幸とお酒もいいですね。

    1. 佐渡ねえ。夏に行ったことはあるんですが、朝から定置網漁に誘われたりして、その朝にイカ素麺が忘れられない思い出ですね。
      旅は景色もそうですが、食べ物とセットになった記憶が多いものです。

  4. 愛知ではもう早場米が出荷されております。
    さすが三重では未だ刈り取りの風景は見られませんでした。
    黄金の稲穂が重たげに頭を垂れておりました。
    来月の今頃には美味しい三重コシヒカリが味わえるでしょう。
    とても楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.