病床を去る日に葛の咲きにけり
ようやく今日退院となりました。
7月30日投稿の日より状態が悪化し、救急車、入院の運びとなりました。
コロナ(ウィルス)に加え、肺炎球菌(細菌)、真菌(カビ)の肺炎三兄弟コンプリート。
よくぞ生還できたものだと医療関係者の皆さんには感謝です。
また当ブログをご覧いただいている皆さまには大変ご心配いただきました。
状態はと言えば、コロナに全体力を奪われて骨と皮、いわゆるフレイル状態。それが声帯にまで及んで声が出せません。
この二つのリハビリの日々がこれから待っています。
長い道のりで、このブログもままならない日があろうかと思いますが、椅子に長時間座ってPCに向かうというのも運動のひとつと思い続けていこうと思います。
まづはご報告まで。
おかえりなさい。
それは大変でした。よくぞご帰還されました。本当によかったです。安心しました。ご家族の方もホッとされてるかと思います。どうぞ焦らずボツボツと全回復に向けてお過ごしください。
退院おめでとうございます。
後期高齢者になるといつ何が起こり得ても不思議ではありません。(経験上)
農作業に元気にか関わっていらっしゃったので信じられないような出来事でした。
お互い体力回復に向かって無理のない日常生活に徐々に慣れていきましょう。
思いもかけない災難でした。
まさか二週間でこれほど体力が落ちるとは、コロナ恐るべしです。
これからはぼちぼちと参りますね。
そうです、あっという間に体力、筋力は落ちてしまいます。
それを元に戻すのは並大抵ではありません。
半年余りで失ったものは大きく残念ですがなくしたものを後悔しても始まりません、焦らず体力回復にポコアポコです。
私の故郷の同級生も自宅の庭の剪定中、脚立から足を踏み外し骨折し60日入院、リハビリに専念しています。
でも無事ご帰還何よりです、ブログも一種のリハビリです。
おかえりなさい。
それは大変でした。よくぞご帰還されました。本当によかったです。安心しました。ご家族の方もホッとされてるかと思います。どうぞ焦らずボツボツと全回復に向けてお過ごしください。
ためいき会の皆さんにはご心配をおかけしました。
次回幹事の番が回ってくる頃には復帰できるかと思いますが、それまでわがままをお許しください。
ここんとこ、PCを起動した際「一日一句」を覗くのが日課(?)になっていましたが、今日は「おう~、更新があった!あった!」と歓声を挙げました。
気長に気楽にリハビリをして下さい。
お久しぶりです。
ちょっと気力がついてきませんでなかなか詠むことができません。しばらくは気がのりましたらとうこういたしますので、たまにのぞいてみてください。