想像を超えて

毎日のよふに竜巻秋出水

埼玉から千葉にかけて大きな竜巻の被害があったようだ。

あのあたりは昨年の竜巻の大きな爪痕もまだ記憶に新しい地域で、もしかしたら通り道になっているのかもしれない。この奈良でも2年前十津川村など100年に一度という大水害に見舞われたが、今年のニュースを見ていると「今までに経験したことがないような」雨や風や竜巻などが各地で頻発しており、新しい警報システムもすぐに見直しを迫られるのではないかとさえ思う。

自然の猛威は容赦なく,我々の経験や予想をはるかに超えて全てを粉々に破壊してしまう。心してかからねばならないのだろう。

“想像を超えて” への4件の返信

  1. 実体験としてはまだありませんが、天災の被害をテレビで見ると本当に恐ろしいですが、それに対応できるかもわからないものを備えるしかできません。
    天気予報なんかがない時代の天災は神様が。。なんて言って恐れてたのでしょうか。
    Yahooトピックスに奈良で日本最古の石像発見か?なんてありましたが、おじちゃんの近所だったりしますか?

    表示形式が変わりましたね。

    1. 日本最古の石像ってニュース調べたけど見つからへん。とこだったのかな?病院でiPodから打つためにモバイルで見やすい表示に変えてみました。これも練習のためモバイルから打ってます。

  2.  竜巻も恐ろしいですね。 昔は「オズの魔法使い」を読んで、アメリカのもののように思っていましたが、最近は日本の所々に発生するようになりましたね。
     優しい日本の自然はどこにいってしまったのでしょう。
     様々な予報の類を頭に入れて行動しないと大変なことになってしまいますね。

    1. モバイルからは一回で疲れたので、これはPCからです。
      昨日のはあれで上から4番目だって。風速50メートルクラス。去年の筑波が3番目だというから一番ってどれほどのものなんでしょう。
      底知れない自然の脅威を感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.