点滴の管つけたまま秋の雷
午後入院。
3時に風呂に入ったあと、4時から点滴が始まった。これは造影剤から腎臓を守るためだそうで明日もずっと続けるんだと。血液検査の針をさすのと違って点滴の針は太いせいか非常に痛い。麻痺してきたせいか痛みはだんだん薄れてきたがそれでもチクチクとしている。
今日は空の模様が大変不安定みたいで、当地は入院後しばらくしたら激しい風雨と雷。ラジルラジルというインターネットラジオを聞いているのだが、関西各地でいろいろ警報とか注意報とか、電車が止まっているだの、騒がしい日だ。南向きの部屋は二上山に面していて足元は大和川、眺めはなかなかのものだが、今は山は雨雲に覆われて全く見えない。
入院についてきてくれた家人もやることがないし、早めに帰ってもらったのがよかった。
だいぶ荒れてますね。
この辺りは大雨警報のみですが伊勢では竜巻が起こったとかで。
おばちゃんもお家で心配してるでしょうね。
離れて生活の上、天候のせいで不安が倍増されそうです。
東京から娘が見舞に来てくれたので安心です。
シネマ歌舞伎をみて外へ出たら雷、突風、大雨。
駐車場まで行くのに前身濡れネズミになりそうで傘を買いやっとの思いで帰宅したものの息子から鉄道が運休になったとの電話。
ふたたび外出、中央線瑞浪駅まで迎えに・・・散々な一日でした。
眺めの良いお部屋で無事検査が済み美味しい食事がいただけると良いですね。
近頃の病院食はなかなかのものですよ。
私は三度の食事が唯一の楽しみでした。
名古屋の雨も相当だつたみたいですね。窓から二上がよくみえる朝です。朝食は抜きですが夕食はわりとうまかったですよ。今日は何時になったら食べられるのかな。
昨日は40会の幹事会があり12名が集まりました。恒例の11月23日の役割分担とか案内状の件とかを話し合いました。
何が起きるかわからない世の中です。おまけに高齢者といわれる年代です。会える時に会っておこうというのが共通認識だと思います。
ずっと雨のなかった当地も、このところ天候が瞬時に変わりやすくなっており、傘の手放せない日々です。
検査や処置が終わってすっきりして退院できるまで、病院で何らかの日常とは違った楽しみを見つけてくださいね。
ああ、もうそういう時期になりましたね。
今年も例年のメンバーの顔が見えるといいですね。
点滴の管をいっぱいぶら下げてるのでもっぱら部屋の中です。もっぱらインターネットラジヲを聞いたりパズルを解いたりしてます。
台風は熱帯低気圧になったようだけど勢力は衰えていないようですね。
昨日4日に長男が名古屋に出張し、午後5時過ぎの新幹線で帰る予定だったのですが、大雨で新幹線が止まっているとのメールが入り、ニュースを見ていると名古屋駅前でひざまで水につかるほどで、地下街まで雨が流れ込んでいましたね。午後10時半ごろに無事帰ってきました。
昨夜から今日の午前中にかけては、神奈川でも大雨洪水注意報が出され、海老名で50mm、鶴間で70mmの大雨となりました。
また落雷があちこちであり、午前7時過ぎに相模鉄道がとまり、11時近くになって横浜ー大和間が開通したので、長男を車で大和駅まで送っていったのですが、幹線道路は大渋滞のため、裏道を通って何とか送り届けました。途中道路沿いを大勢の人が大和駅まで歩く人、逆に大和駅から海老名方面に向かって歩く人がいて、皆さん頑張っていましたね。
関東もとんだ日だったんですね。あの鶴間で60ミリ降ったと聞いたので、前の家のあたりも大変な状況だったのではないかと心配しています。