投稿日: 2013年9月17日 カテゴリ:秋 季語:白萩白い風 信貴に吹く風の白萩揺らしけり 目に入るのは青い空に飛行機雲が一本だけ。 今日は台風一過の晴天が終日続きました。夕暮れがかった空をカラスもねぐらに帰るんでしょうか、みな一定方向に飛んでいきます。月が30度くらいの角度に昇ってきましたが、気持ちいいほど真っ白です。もう数日で満月ですね。 さきほどまで吹いていた西風も夕方になるとちょっと落ち着いてきたようですが、日中は涼しくて気持ちいい風でしたので久しぶりにカメラを持ち出してみました。 共有:シェアTweet 関連
台風で咲きかけた花が飛ばされましたが、すぐに新しい花が咲きました。風に揺れるのでどうしてもピンぼけ写真しか撮れませんでした。 門のところに植えたのが背丈2メートル、直径2メートル以上の大株になって大変なことになってます(笑) 返信
今朝のニュースでも水戸の偕楽園の萩の花を映していましたが、白の花も出てきて珍しいねと我が家では話題になりました。 また貴方の庭の萩は直径2mということだけでも大きいと思うのだけれど、直径5mくらいの大きさで見事でしたね。これだけ大きいと手入れが大変だと思うね。 朝の散歩の途中で、赤や白の彼岸花が目立つようになり、また、半そで・半ズボンでのウォーキングが肌寒く感ずるくらいの気温となり、秋がグッと近付いてきた感じですね。 以前に話題にのぼった梔子の花ですが、今年は青虫を7-8匹ほど退治した頃にはものの見事に葉っぱがなくなっており、最悪の結果に終わりました。とにかく虫の色が葉っぱと見分けがつきにくく、おまけに葉っぱが多いうちは虫も小さくて隠れているのを探すのが大変です。退治できる頃には葉っぱを食い荒らされて見通しが良くなった頃ですから、いやになってしまいますね。 返信
まあ、素敵な白萩!!
初めて白い萩を目にしました。
タイトルの赤い萩と対照をなしていて素晴らしい。
そして句もいいですね~
今日の爽やかさにぴったりの一句です。
台風で咲きかけた花が飛ばされましたが、すぐに新しい花が咲きました。風に揺れるのでどうしてもピンぼけ写真しか撮れませんでした。
門のところに植えたのが背丈2メートル、直径2メートル以上の大株になって大変なことになってます(笑)
今朝のニュースでも水戸の偕楽園の萩の花を映していましたが、白の花も出てきて珍しいねと我が家では話題になりました。
また貴方の庭の萩は直径2mということだけでも大きいと思うのだけれど、直径5mくらいの大きさで見事でしたね。これだけ大きいと手入れが大変だと思うね。
朝の散歩の途中で、赤や白の彼岸花が目立つようになり、また、半そで・半ズボンでのウォーキングが肌寒く感ずるくらいの気温となり、秋がグッと近付いてきた感じですね。
以前に話題にのぼった梔子の花ですが、今年は青虫を7-8匹ほど退治した頃にはものの見事に葉っぱがなくなっており、最悪の結果に終わりました。とにかく虫の色が葉っぱと見分けがつきにくく、おまけに葉っぱが多いうちは虫も小さくて隠れているのを探すのが大変です。退治できる頃には葉っぱを食い荒らされて見通しが良くなった頃ですから、いやになってしまいますね。
今年は急に涼しくなりました。去年の今頃はこんなじゃなかったですね。その分今年は秋らしい秋が楽しめるじゃないかと期待しています。