あたたかや青信号のたてつづけ
例によってアッシー。
今日はワクチン予約日で、ひと駅離れたクリニック。当団地と地続きの弾正の出城址を切り開いてできた団地を越えるのが近道である。ふだん通らないのは、整備された広い道路ながら急勾配の坂道が延々とつづくのであまり好きではないからだ。
今日は時間に合わせなければならないので確実なルートとして選んだのだが、これがまあびっくり。信号三つ四つほどあるのが今日はみんな青。予定よりずいぶん早く着いて何かしら儲けたような気分。帰途は急がないのでいつもどおり下道を選んだが、ここもまた信号待ちなし。
さすがに迎えのときはオール青とはならなかった。
薄曇りがちの今日は寒くもなく暑くもなく絵に描いたような春の日和。たまっていた庭仕事も一気にかたづけることができて大満足、ぐっすり寝られそうだ。
タイミングよく青信号が続くと気持ちいいですね。
R41号で帰宅途中たまにずっと青信号が続くときがありラッキーという気分になる。
今日は下り坂、空はどんより、朝の冷え込みはないが寒の戻りがあるとの事。
春のダイヤ改正で家人が15分早く出勤するようになりさらに早起きするようになった。
電車は新車両で降車駅が終点で空いていて気持ち良いとの事。
そういえばこの春はJR各社とも減便が話題になりました。ローカル線はますます廃れていくばかり。少子高齢化はいろんな側面で国の体力を奪ってゆくものですね。コロナ、ロシア制裁、SDGs、もろもろもう昔のようには戻らないと分かっていてもちょっと寂しいところです。