やきもき

別れ霜頼みつ今日の鉢用意

霜はいつまで降りるのだろう。

夏かと思えるような日があるかと思えば何度も遅霜注意報が出るような寒い朝があったり、今年の天気に振り回されている感がある。これまでも、今日が最後かと期待して春の庭作業を進めるのだが、夕方予報を聞いては慌てて鉢を取り込んだりなんとも落ち着かない。
とくに、蘭は引っ越してこのかたまだ一回も植え替えをしてないので、今年こそはすべての鉢の手入れにいつも以上に忙しくなりそうなので余計やきもき、はらはらさせられる。
自然が相手だから文句の言いようがないとはいえ、やはり気候は暦通りがいい。

“やきもき” への8件の返信

  1. 今、天気予報を見ていました。
    明日は上空に寒気が発生して所によっては雪が・・・なんて言っておりました。
    本当に今年のお天気には振り回されますね。
    今日など当地は24度もあり汗ばむ陽気、お年寄りは体調管理が大変です。

    こんな風だと植物の「予定調和」も崩れるのではないでしょうか?
    ちょっと使ってみたかった「予定調和」 苦しいですね・・・

    1. 今日は朝からずっと1年ぶりの洗車、ワックス。おかげで気がついたら、シャツをまくっていた腕が真っ赤に日焼けしていました。紫外線恐るべし。昔はこんなに簡単に赤くなったのかなあ。あるいは歳で皮膚が弱くなった?
      植物のほうが自己調整能力が高いので、結局終わってみればプラマイゼロなんじゃないでしょうか。

  2. 私は衣替えです。
    上着はもう必要ありませんが、冬物のかさばる生地の服を早く仕舞いたくてウズウズしています。
    冬物が無くなれば箪笥の中はだいぶ扱いやすくやりますもんね。
    学生の頃の記憶、衣替えは6月でしたが GWなんか夏のように暑いイメージです。

    1. そうだね。いくら冷え込んでも真冬のものを着ることはないよね。
      衣替えというのは昔は律儀に6月にやっていたけど、今は学生以外みんな自由だよね。その日の気候に合わせた服を着る、でいいのでは?

  3.   明日もまた荒れ模様のお天気になるという予報で、困りますよね。
     寒暖の差や風の強さで着るものに迷います。
     明日は20数年ぶりに北海道の友人と待ち合わせですが、お互いに顔見てすぐにわかるのかが心配です。年賀状のやりとりと時々の電話だけで過ごしてきたので、老化の具合が・・・・携帯電話があるので、会えない心配はないのですが、すぐ近くにいるのに電話したりしてねえ・・・これは困るよね。

    1. 同級生に会う時って顔さえみれば分かるんじゃないかな。長年ずっと一緒だった人とはわりとファミリアな関係ということもあるし。
      僕は明日やっと法隆寺に行ってきます。ガイド付きで2,3時間のコースです。家から近いのにまだ行ってないなんて叱られそうですが。興福寺に次いで国宝が多いかもしれないので今からわくわく。俳句も何日分か詠めればいいな。

  4. 「別れ霜」ですか、なるほど、いい言葉、俳句のための言葉みたいですね。いや、歌謡曲にも使えるかも。「なごり霜」もいいかな。。。法隆寺レポート楽しみにしています。

    1. 法隆寺は国宝が38点あるそうです。いやはやなんともまさに国の至宝ですね。修学旅行生と譲り合い精神で拝観させていただきました。

南天 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.