斑雪野の獣の跡の痩せにけり
大峯の襞がかすかに見える。
西から夕方が当たるときだけしか見えない光景だが、それでもいつもの年に比べてクリアではないのが残念だ。明日は花粉に加えて黄砂まで飛ぶと言うから、もう今年は期待できないかもしれない。
空が澄んで吉野・大峯の山襞がくっきり見えるときの感動というのは,言葉にはできないくらい神々しく輝いて見えるのだが。
修行の山はまだ雪に覆われているが、麓では斑雪野が見られることだろう。
そんな様子を思い浮かべて作句してみた。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
斑雪野の獣の跡の痩せにけり
大峯の襞がかすかに見える。
西から夕方が当たるときだけしか見えない光景だが、それでもいつもの年に比べてクリアではないのが残念だ。明日は花粉に加えて黄砂まで飛ぶと言うから、もう今年は期待できないかもしれない。
空が澄んで吉野・大峯の山襞がくっきり見えるときの感動というのは,言葉にはできないくらい神々しく輝いて見えるのだが。
修行の山はまだ雪に覆われているが、麓では斑雪野が見られることだろう。
そんな様子を思い浮かべて作句してみた。
陽気がよくなると霞・靄・朧、視界が悪くなる。今朝は霧。
久しぶりに早朝に土手へ行ってきました。初雲雀、ほおじろの囀り、キジ(鳴いたが姿は見えず)。土手では土筆、蕗の薹、菜の花が五分咲き。2週間でガラリと変わりました。
まさに「春色(しゅんしょく)」に満ちあふれてきましたね。
今日は無粋な黄砂が盆地を覆っています。遠くの山は全く見えません。
PM2.5も花粉も。歓迎されざるものたちも加わって賑やかな春です。
春を通り越して暑い!!
朝、体操教室をスタートに汗のかきっぱなし。
午後からは地域の中学生が種から育てた「ネモフィラ」という花を貰いに学校まで行く。
ブルーの可愛い花。通り道、沈丁花の良い香りが漂ってくる。
この暑さ、いつまで?
今日も一万歩超え、二万歩、歩く元気はない。
週末はまた寒さが戻るとか。目まぐるしい天気に翻弄されっぱなし。
服装はともかく布団の調節が大変です。