霧散

鶯の聞くとはなしに夏を啼く

信貴山から流れる細流に沿って鶯が渡っている。

夏野菜の大方の作業は終わったが、残された細かな作業をこの暑さのなか無心で取り組んでいると、鶯の声だけが無識のうちに通り過ぎてゆく。
このようにほとんど自己を殺して無になれる時間というの、は何ごとにも代えがたい貴重な安息な機会ではないかと思えてくる。人といえども自然の一員であるという謙虚な気持ちを持ち続ければ欲というのものが霧散してしまうのだ。

“霧散” への2件の返信

  1. 何かに打ち込む時間というのは大事ですね。
    雲散霧消とは程遠い生活です。
    今日もジムでぼ~っと機械的に動いていたら コーチが腹圧を意識してとお腹に手をやりました。
    きっとぼんやりしていたんだろうな~
    なんか自然の中へゆったり身を置きたい気分です。

    1. 菜園で毎日顔を見る方はどなたもスリムな体型で、時間も空間も自然のサイクルに会わせた生活をしているとあのようになるのだなあと妙に感心しています。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.