当て外れ

青紫蘇のあらぬところの自然生じねんば

いつもなら今ごろは芽を出すはずなのだが。

一度土におろすと成長が旺盛なものだから、知らぬうちに種がこぼれ次の年も芽吹いてくることが多い。だから一度植えたら次の年もまた次の年も生えてきて大変重宝する。
ところが昨年は少し邪険に扱ったようで、いい場所を与えなかったのがむくれの原因かもしれない。当てが外れれば今年は苗を買う羽目になる。と言ってもたいした金額ではないからどうと言うことないのだが。

ところで今日も夜盗虫の被害にあった。あまりにも見事な切口に舌を巻くほかはない。

“当て外れ” への2件の返信

  1. 青じそが目の届く場所にあるのは結構便利ですよね。
    我が家は土との相性が悪いのか何度植えても育ちません。
    もう諦めてご近所さんのをいつもいただくことにしていますが育つ場所には嫌と言うほど生い茂るのですよね~

    1. 紫蘇の好むのは日当たりでしょうか。茎は樹木のように固くなり、根もすこぶる旺盛にはるものです。このように大変丈夫なものですから、土の条件はあまり関係ないかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.