便利だが

一部屋に一台配る扇風機

扇風機を出す時期である。

何台も段ボールから出しては組み立て、各部屋に配置する。
何台もあるがみな安物ばかりだから、調子の悪いのもある。やはり一台はもう使えないものとなったようで、新しいものに買い換えることになった。テレビショッピングで頼むともう明日到着するという。特別セールだから在庫をたっぷり揃えているのだろう。
まるで、アマゾンで買うような感覚である。便利な世の中になったものである。

“便利だが” への2件の返信

  1. 最近の扇風機は安価だが長持ちはしない。
    一台は長男が生まれた時のを今も使っているが重厚でどっしりしている。
    未だにしっかり活躍してくれている。

    昨日三重は晴天で心地よい風が吹いていた。
    友人によれば日に日に山の緑が変化するという。
    そして水田に山々が逆さに映る今は一年の中でも素晴らしい季節だという。
    生憎蛍には出会えなかった。

    友人の絵画展を観てから同級生と明和町の斎宮を訪ねた。
    前から行きたかった斎宮平安の杜である。
    先週は斎王行列が三年ぶりに催されたそうである。
    天皇の名代として伊勢神宮の神に斎宮として仕えた内親王。
    初代大伯皇女、そして彼女を訪ねた十市皇女や阿閉皇女(元明天皇)を偲び業平 大津皇子に思いを馳せた。
    平安の杜の管理人はその歴史や歌にも詳しく楽しい時間を過ごすことができた。

    1. 暑くもなく、それに蒸し暑くもなく、今が最高の季節。田んぼに水が張られた景色はどこか和みます。今年は初夏のさわやかな日々が長くてうれしいですね。近畿は明日あたり梅雨入りしそうです。うっとうしい日が始まります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.