風に吹かれて

葛切りや黄粉と蜜とベンチかな

吉野の今頃といえば何と言っても「葛」製品だろう。

額に汗する季節には葛切りがすいすいと喉を通るときの快感がなおさら増す。
最近は黒糖シロップをたっぷり使うようであるが、昔ながらの密糖もまたよい。

緑陰で自然の風を受けながら食うのがお似合いだ。

“風に吹かれて” への4件の返信

  1. 何だか一日おきにお天気が目まぐるしく変化しています。

    九州では大雨の被害大とのニュースも聞かれます。
    梅雨も後半、被害が何処に発生するか予想もつきません。

    今日は又、大幅に気温上昇との予報。
    こんな日は涼しげな食事やデザートがいいですね。
    ひやむぎ、そうめんそしてのど越しつるりの葛切り、葛饅頭に水まんじゅう。

    甘党の私、聞いただけで涎が出そうです。

    1. 最近は心太もうまいと思います。昔は酸っぱいのが苦手だったけど。
      暑いときに冷たいのを喉に通すのがいい。
      冷や素面なんかも大好きです。

  2. 暑くなってきました。「葛」は秋の七草、秋の季語そして「葛切り」は夏の季語なんですね。勉強になります。

    ボクは甘党じゃないんで「葛切り」には縁がありません。

    「風に吹かれて」 ボブ・ディランですね。よく歌いました。
    コピペで歌詞を拝借してきました。懐かしいです。

    How many roads must a man walk down
    Before you call him a man?
    Yes, ‘n’ how many seas must a white dove sail
    Before she sleeps in the sand?
    Yes, ‘n’ how many times must the cannon balls fly
    Before they’re forever banned?

    The answer, my friend, is blowin’ in the wind,
    The answer is blowin’ in the wind.

    50年たっても世の中変わっていませんね。。

    1. あはは、「風に吹かれて」と来ましたか。ジョーン・バエズ、ブラザースフォー、キングストン・トリオ。。。40年以上昔の話だけど、エネルギーいっぱい余ってたような時代だった。。。。

ほだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.