裏表

軒下にあれこれ吊るし女梅雨

何もかも梅雨湿りして鬱陶しいったらありゃしない。

まったく気の抜けない梅雨である。止んだかと思うとまたそぼ降って、かと言ってその雨は長続きもしなければ止んでも決して晴れてはこない。何をするにも、何処へ行くにも雨の覚悟、用意の要る日がつづいている。
これを女梅雨と言うのだろう。梅雨があっけなく終わってしまった昨年とは大違いの今年である。
おかげで紫陽花はすこぶる色つやもいいし、日陰を好む茗荷も生き生きとしている。
どちらかが立てばどちらかが凹む。物事にはすべて表裏があるということのようである。

“裏表” への1件の返信

  1. しとしと降ったり止んだりの梅雨空を女梅雨というのでしょうか?
    では男梅雨は豪快な激しい雨?
    近頃では当てはまらないような言葉ですが季語として生きているのでしょうね。

    場所を間違えてコメントしてしまいましたが偶然にも居座るのところには荒梅雨とあり梅雨にもいろいろあるのだと興味深いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.