ナイターに合羽姿の増えはじむ
朝からぽつぽつ雨が降り出す日。
降ったり止んだりの肌寒い日となった。
やることもなくプロ野球中継を見ていたが、途中までは横浜では雨ではなかったようだが佳境にさしかかるころ、ベイスターズの応援席にチームカラーの靑が急に目立ちはじめた。
アップで映された画像でどうやら携帯用レインコートと知れた。チームは劣勢だが雨となっても席を立つ気配はない。
そのまま惜敗となったが、この球場は旧居から乗り換え無しで行けるところで懐かしさもあって試合最後まで見てしまった。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
ナイターに合羽姿の増えはじむ
朝からぽつぽつ雨が降り出す日。
降ったり止んだりの肌寒い日となった。
やることもなくプロ野球中継を見ていたが、途中までは横浜では雨ではなかったようだが佳境にさしかかるころ、ベイスターズの応援席にチームカラーの靑が急に目立ちはじめた。
アップで映された画像でどうやら携帯用レインコートと知れた。チームは劣勢だが雨となっても席を立つ気配はない。
そのまま惜敗となったが、この球場は旧居から乗り換え無しで行けるところで懐かしさもあって試合最後まで見てしまった。
真夏日になったり肌寒かったり今年の天気は気まぐれで全くついていけない。
私は体調のせいもあってたえず寒い寒いと言っている。
夏仕様となった寝具もまた春仕様に戻ったり、落ち着かない気候です。今年はいつになく不安定な天気になやまされそうないやな予感がします。
ナイターに合羽姿の増えはじむ
合羽姿といえば黄色と思ってしまいますが、ベイスターズと中日では、チームカラーも喧嘩してますなあ。
やはりベイスターズ「押し」でしょうねえ、ほだかさんは。
当方、今でこそ阪神ですが、各地を転勤の結果、近鉄、西武、中日、阪神と、子供の帽子も、その都度変わっていました。
こちらは仕事で精一杯で、子供の苦労はつゆほども知らず、能天気な父親でした。子供なりに気を使って、現地に同化していたんでしょうねえ。
ブルーと言えば、ドジャースブルーの中日に一日の長ありですね。DeNAは名称変更される前から横浜大洋のファームは横須賀にありました。勤務地のノンプロ球団も横須賀で、その縁で会社としてのおつきあいもありましたね。
その後勤務地に隣接してできた新球場が二軍の球場となってさらにおつきあいが深まったことも懐かしい思い出です。当時はプロとアマの境界が厳しく練習試合さえできなかった時代だったのが残念でした。
個人的には昔から、阪急->巨人のファン。ブルボン、梶本、川上、長嶋世代です。転校の多かった少年でしたが、こればかりはかたくなに変わりませんでしたけどね。