夕立の山越えてまで来ないらし
大阪や京都では雷雨模様だという。
こちらも幾らか降ったことは降ったが、お湿りにもとどかない程度。今日くらいは水やりしなくていいかと期待していたが、どうも無理のようだ。
畑の作物も水不足で大変なことになっている。猛暑を理由に見回りを数日さぼったのがいけなかった。西瓜も真桑も南瓜も茄子も、みんなみんな死にそうである。それでも、トウモロコシは虫にだいぶやられてるけど何本か収穫にこぎ着けることができた。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
夕立の山越えてまで来ないらし
大阪や京都では雷雨模様だという。
こちらも幾らか降ったことは降ったが、お湿りにもとどかない程度。今日くらいは水やりしなくていいかと期待していたが、どうも無理のようだ。
畑の作物も水不足で大変なことになっている。猛暑を理由に見回りを数日さぼったのがいけなかった。西瓜も真桑も南瓜も茄子も、みんなみんな死にそうである。それでも、トウモロコシは虫にだいぶやられてるけど何本か収穫にこぎ着けることができた。
こちらも本当に久しぶりに夕立がありました。少し涼しさを感じました。
猛暑続きで畑の作物は悲鳴をあげているでしょうね。庭の水遣りだけでも大変なのに、畑にもとなると重労働ですよね。
強烈な太陽に見合うだけの水の量が必要ですね。 体力も・・
早く雨が降って西瓜や真桑が元気になるといいですね。
今、生駒市、北の方向の空は真っ暗です。当地も雨がさっと通りかかっています。つい今し方雨蛙の大きな声が。お隣の空き地に避難していたやつが戻ってきたようです。
じめじめして梅雨に戻ったような天気です。
昨日14日は朝8時から12時まで町内会の自主防災訓練を行いましたが、朝から気温が高く、用意したペットボトル入りの麦茶が冷蔵庫で冷やす間もないくらい飲まれ、裏方は大変でした。屋内での心肺蘇生法とAEDの訓練は冷房が利いているからいいものの、屋外での消火器の訓練と防災用品の点検・組み立て方等は炎天下でしたから、年配者にはきつかったかもね。
神奈川は夕方から雷がゴロゴロなり始め、そのうち恵みの雨となりました。久しく纏まった雨が降っていなくて、カラカラ天気でしたからね。お陰さまで、夜は比較的涼しく過ごせました。
ところで、畑は大変なことになっていましたね。まさに日照りと虫との格闘ですね。
熱中症にならないよう、作物にも目配り・気配りをしてあげてください。
この時期の野外の活動は大変ですね。当地も昨日自治会月例のクリーンデー。町内のごみを拾って自治会館に集めると冷たいペットボトル入りのお茶がふるまわれました。気の利いた接待に感謝の一日でした。
ご無沙汰しました。猛暑が続きますね。まあどこかで帳尻は合う筈で早めに暑くなれば涼しくなるのも早いに違いないと勝手に決めつけています。畑の作物は正直なんでしょうね。それだけに手をかければ可愛いんでしょう。いい趣味だと思います。
仰るとおりです。ちょっとした怠け心でもあれば作物はうまく育ってくれません。これを本職にしている方々の苦労というものをあらためて感じ取ったしだいです。
花や作物に優しい声を掛ければ応えてくれると聞きますが、実は毎日接して真摯に真向かうことの大切さを教えているのだと思います。