河童になりそう

菜園の科か三食胡瓜もみ

子猫の世話とか、毎日いろいろやることが多くてなかなか外出できないでいる。

最大のものは納期の迫った仕事なんだけど、なかなか捗らなくて精神的にも余裕をなくしてしまっているのが問題だ。近頃は菜園も、作句も、自転車も思うに任せず、ストレスが溜まる一方だ。
菜園のほうは放っておいても毎日胡瓜が6,7本くらい採れるので、ご近所にもお裾分けしているが毎日というわけにはいかず冷蔵庫も悲鳴をあげているそうな。
そんなこんなで、毎日三食胡瓜漬け。食い過ぎて塩分過多も気になるし、いやはや。
家庭用の胡瓜というのは一株植えるだけで十分だと言うことを身に染みて感じるこの頃である。

“河童になりそう” への9件の返信

  1. この暑さで私も気力を失くしています。
    すべてが面倒くさい、困ったもんです。
    体調もあまりよくないし三度三度の食事作りさえ億劫になります。

    胡瓜のオンパレードが据え膳で並ぶだけでも有り難い、感謝しましょう・・・

  2. 胡瓜地獄ですか(´-ε-`;)
    柴漬けにしてみたらどうでしょう。
    義理実家ではキューちゃんを手作りしていました。
    売っているものは中国製らしく、やはり中国の加工品は口にしたくないんですかね。

    1. 柴漬けというのは紫蘇を使うのかな?そうすると今が旬の食材でいいかもね。
      口にするもので中国製はできるだけ使わないように頼んでるんですが、100%拒否というのも現実には難しいね。

  3. ストレスはいけませんね。ストレスフリーこそありたい姿で。まあそう言っても色々ありますもんね。バ~ンと何か気晴らししてストレスを吹っ飛ばしてください。

  4. 仕事と趣味の両立に悪戦苦闘しているようですね。
    当方も最近は自治会活動が多忙になり、合唱も演奏会の準備、畑の世話と日程がかなりハードになってきて、ゆったり過ごすつもりが反対になっています。次々に手帳のスケジュール表が埋まり、今朝も10月初旬の敬老会の日程がきまり、書き込みをしました。
    畑の方はキュウリが取れ過ぎて困っているようですね。今年は暑さのせいで夏野菜が値上がりしていて、贅沢な悩みですね。苗を多く植えて収穫期になってから、毎日キュウリで食傷気味になったという話をよく耳にします。個人で食べる分としては1-2本程度で十分かもね。

    1. システムの仕事というのは毎日の負荷が平均的ではないので、計画的な時間配分が難しいんです。難問にあたったり壁にぶつかったりすると深夜までかかっても解決しないことがあって、他のことがまったくできない日が続きます。
      今はそういう状態なので、一日一句がやっとです。

  5. 柴漬けも赤紫蘇ですかね?
    詳しく知りませんが。。是非作ってください!
    私は来年梅干しか生姜か柴漬け。。どれかトライしてみます^^

    1. 今日はボール盤いっぱいの胡瓜もみを手伝いました。
      毎日5本は採れています。葉っぱの陰にいるのを見過ごすとあっという間にお化け胡瓜!これがだいたい1日2,3本くらい。
      もう食べきれない。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.