夏休みなき児の兄に従へり
殆どの学校では昨日から夏休みだろう。
年端もいかない小さな子がプールでお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらってる。微笑ましい光景だ。家から真っ直ぐに降り大和川に突き当たったところにある町営プールは、ウオータースライドなどもあるなかなかの施設だが、いかんせんプールの長さが10メートルしかなくもっぱら子供たちのためのウオーターパークである。いつも横目で見ながら通りすぎるしかないのが残念である。プールサイドの日陰で昼寝というのも悪く無さそうだが。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
夏休みなき児の兄に従へり
殆どの学校では昨日から夏休みだろう。
年端もいかない小さな子がプールでお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらってる。微笑ましい光景だ。家から真っ直ぐに降り大和川に突き当たったところにある町営プールは、ウオータースライドなどもあるなかなかの施設だが、いかんせんプールの長さが10メートルしかなくもっぱら子供たちのためのウオーターパークである。いつも横目で見ながら通りすぎるしかないのが残念である。プールサイドの日陰で昼寝というのも悪く無さそうだが。
そう言えば今日から夏休みに入ったのですね。
両親の事に気を取られ夏休みも忘れていました。
たまには孫をどこかへ連れていかなくてはね・・・
水の季節、事故のないよう願いたいものです。
昨晩は気分転換に宮崎アニメ「風立ちぬ」を観てきました。
矛盾を抱きながらも美しいの一語につきました。
事実と小説をミックスしたストーリーですが主題歌も良かった。
このゼロ戦設計の主人公(堀越二郎)私の親友が小学校時代同級生だった方のお父様だとのこと。
親友のお父様も戦前、中島飛行機にいらしたとの事で思い入れがありました。
夏の夜のちょっとしたお楽しみでした。
宮崎ものにはよく飛行機が出てきますね。彼の飛行機に対する思いというのは特別なものがあるのかもしれません。
迫力のあるスライダーなどもあればおじちゃんも滑りに行くのですか?!
アクティブですね◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
世は夏休み。子供に戻りたいような、そうでないような。自由研究や読書感想文、嫌だったなぁー( ‾ʖ̫‾)
高さは10メートルくらいありそうです。らせん状になっててね、大人はお断りかもしれません。
宿題のない夏休み。どんだけ楽しいだろうね。
我が家は毎日が夏休みなのですが、月山、鳥海山へ行ってきました。
山形は大雨の降った後だったので少々心配でしたが、河川の水量は増しているもののまあまあの天気に恵まれ、湿原の高山植物を楽しめました。
月山八合目から見た庄内平野は素晴らしかったです。今は八合目までバスで行けますが、昔は麓から歩くのみだから大変だったでしょうね。 芭蕉も歩いた道と案内人が指し示したのは細い道でした。 やはり苦労して登ってこそ良い句も生まれるのかな・・・・・
おお、月山は八合目までバスで行けるんですか。この時期は高度の高いところは最高です。御在所だって盆にのぼったとき寒くてすぐに降りてきた懐かしい思い出があります。
鳥海山の姿はほれぼれしますね。遠くからでも望めて富士とはまた違う趣があって大好きです。
昨日は参議院議員選挙の投票日でしたが、午後2時から立会人を務め、午後8時とともに選挙会場を時報とともに締めきったうえ、投票箱を封印し、タクシーで開票場(市の体育館)まで運ぶところまで御役目を果たしました。
夏休みに入ったこともあり、子供連れの家族が目立ちましたが、本来は投票所まで子供は入れないのですが、おおめに見ています。中には親自身が投票箱に投票しなければならないところ、子供に投票させようとする方もあり、さすがにこれは無効票となるため、注意をして本人に投票させました。
また、中には記載場所で数分も考え込む人や、比例は分からないから投票しない等という人もおり、立会人も大変です。
まずは、大した事故もなくとりあえずはほっとしたところです。
公のお仕事を無事にこなしてお疲れだったでしょう。今は現役時代より忙しいのではないですか。いろいろ体も動かすでしょうし、いいことです。