忘れ物取りに行く日の盛り
金輪際出ないと決めて以来。
日中こもりきりの日がもう何日か続いている。
夕方五時が過ぎて、もし風もあって日中の熱さが残っていなければ出てもいいが、あいにく夕方は夏至から二週間も経つと早く暮れかかってくる。人として活動できる時間が夏が深まるにつれて短くなるという皮肉。
こんなとき電車に忘れ物などして終点の駅まで来いと言われるようなら、どれだけ間抜けなことか。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
忘れ物取りに行く日の盛り
金輪際出ないと決めて以来。
日中こもりきりの日がもう何日か続いている。
夕方五時が過ぎて、もし風もあって日中の熱さが残っていなければ出てもいいが、あいにく夕方は夏至から二週間も経つと早く暮れかかってくる。人として活動できる時間が夏が深まるにつれて短くなるという皮肉。
こんなとき電車に忘れ物などして終点の駅まで来いと言われるようなら、どれだけ間抜けなことか。
郵便の束もて配る日の盛り
最近郵便の配達時間が早くなった。
と言っても、午後2時過ぎなのだが。
郵便というものは午前中に来るのが当たり前という基本認識があるので、当地で下手すると夕方6時頃にもなってしまうと一日損したような気持ちにさせられていた。
それがここにきて急に繰り上がったのは、ノルマ廃止など局でも働き方改革なるものが始まりつつあるのだろうか。
それにしても、暑い日盛りに、熱いバイクにまたがって各戸に配るというのは苛酷な仕事である。せめて午前中に終了できるよう体制強化などできないものだろうか。