時雨忌の暗峠雲の内
芭蕉忌やそぞろ手の伸ぶ時刻表
今月15日が陰暦10月12日、芭蕉忌である。
芭蕉が眠る大津・義仲寺のほかゆかりの伊賀、深川などでは毎年法要や句会が行われる。
芭蕉が亡くなったのは元禄7年(1694年)で、伊賀滞在中に奈良、暗峠を越えて大阪に入ったが病を得てしまいあれよあれよの間だったという。
そうなると、有名な「旅に病で」は辞世の句というよりは、本人としては思わぬ病を得たものだなあと言う程度だったのではなかろうか。
仲違いした弟子たちの取り持ちのために大阪入りした背景があるそうだが、だとすると俳聖の早い死は弟子たちの罪であるとも言えるだろう。
まことに仲が良いというのはいいことなのである。
今日は夕方から雨。生駒山地は低い雲が垂れ込めている。
訂正)芭蕉没年に間違いがありましたので訂正しました。thx to キヨノリさん。