葛城の連山黒し梅雨晴れ間
雨が上がった。
南生駒のほうから平群へ降りてくる途中の眺めがすばらしい。生駒市南端の東山あたりが高度のピークとなっており、そこから下る道なのだが、左の矢田丘陵とに挟まれた平群の谷を見下ろしながら、右に生駒山、信貴山、そしてその先に二上山、葛城山、金剛山と起伏に富んだ景色が展開する。雨に洗われて空気が澄んだせいか、雲を生み出しつつある遠くの葛城連山の山襞がくっきり見える。また、雨に潤んだせいかどうか、山全体が黒くも見えるのだ。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
葛城の連山黒し梅雨晴れ間
雨が上がった。
南生駒のほうから平群へ降りてくる途中の眺めがすばらしい。生駒市南端の東山あたりが高度のピークとなっており、そこから下る道なのだが、左の矢田丘陵とに挟まれた平群の谷を見下ろしながら、右に生駒山、信貴山、そしてその先に二上山、葛城山、金剛山と起伏に富んだ景色が展開する。雨に洗われて空気が澄んだせいか、雲を生み出しつつある遠くの葛城連山の山襞がくっきり見える。また、雨に潤んだせいかどうか、山全体が黒くも見えるのだ。