日付

まづ日付ありて苗札新しき
苗札の日付に天気うらめしき
苗札の文字を隠して双葉かな

苗札。

ホームセンターで売っている苗には手書きの名札はまずない。印刷されたタグか、あるいはポットに貼られたこれも印字のラベルくらいのものである。
まして、販売用苗札に日付を打ってあるものは皆無である。
苗札や種蒔の日付は備忘録として苗づくりには必須。あるいは圓の子供たちが植えた苗に付けられたものとか。
日付からしてそろそろ発芽してもらいたいものを眺めながら、天気、気温を気にかけている。

七日目

苗札の種をおろせし日数かな

苗札には名前と蒔いた日付が記してある。

毎日毎日起きては芽が出てはしないかを確かめる。3、4月の日課と言っていいかもしれない。
今朝のぞいてみたらナスの芽がのぞきかけていた。七日目。順調である。
ほかのナス、唐辛子の仲間も間もなく顔を出すであろう。
ただ、昨年の経験から言うとおおむね唐辛子の苗は成長がゆっくりで油断はならないのであるが。