いたずら盛り

犬猫の寿命伸ぶ世や漱石忌

12月9日は漱石の忌日。

お札の顔にもなった立派な風貌だが、持病の胃病には悩んでいたというのは有名である。
当地奈良であの子規の柿の句が生まれたのも、友人漱石から借りた旅費10円があったからだ。
子規は人をものにたとえて呼ぶ癖があり、柿は漱石を意味する暗号コードだとも。あの有名な句は漱石への挨拶句というわけだ。
我輩君は終生名前のないまま不慮の死をとげるが、わが家の猫どもはそろって立派な和名の名をもらっていまのところ病気知らずである。
9月に迷い込んできた虎君も2キロ近くまで大きくなって、いたずら盛りの10歳の少年というところだろうか。

“いたずら盛り” への2件の返信

  1. 漱石忌は知りませんでした。
    漱石と子規にまつわるエピソードも興味を引きます。

    猫ちゃんにも人間と同じようにいたずら盛り、やんちゃ盛りと言うのがあるんですね。
    私の子ども時代ですが外では大人しくいい娘でしたが家では相当なやんちゃ娘だった気がします。
    今でもその名残が少しはあるような気がします・・・

  2. 子規との交遊の中でしぜん俳句とも親しくなり、本業ではない気楽さの句を多く詠んでますが、ときに名作をものしてます。
    あるほどの菊抛げ入れよ棺の中
    菫程な小さき人に生れたし
    秋風や屠られに行く牛の尻
    どれも本人の実情を考慮に入れずとも読める、記憶に残る句ですね。

ほだか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください