ざりがにの避難先なる冬菜畑
稲のなくなった田の生きものたちが畑に混入してくる。
いちばん多いのがイナゴ。これがバッタに混じってキャベツの襞に隠れるようにへばり付いている。
なかには絶対畑にいるはずのないアメリカザリガニの骸がころがっていたり。
冬眠するカエルや田螺(も?)などの水中生物をのぞき、住み場所をなくした生きものたちが最後の砦に隣接する菜園に活路を見出だそうとしたのだろう。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
ざりがにの避難先なる冬菜畑
稲のなくなった田の生きものたちが畑に混入してくる。
いちばん多いのがイナゴ。これがバッタに混じってキャベツの襞に隠れるようにへばり付いている。
なかには絶対畑にいるはずのないアメリカザリガニの骸がころがっていたり。
冬眠するカエルや田螺(も?)などの水中生物をのぞき、住み場所をなくした生きものたちが最後の砦に隣接する菜園に活路を見出だそうとしたのだろう。
イナゴなんて子どもの頃依頼見たことがありません。いるんですね~
生きるためには皆必死なんですね。
隣の田は無農薬栽培を続けているので生物が多いのでしょう。といっても田螺は見ないし、全体的に田の生きものの多様性は失われつつあります。斑鳩の里で見た田にはかなりの生きものが棲んでいたのですがね。一カ所だけ無農薬でもまわりがそうでなければ難しいのでしょう。