湿度80%

韮咲くと天麩羅粉溶く夕厨

わずかだがプランターで韮を育てている。

このあいだからポツポツと韮坊主が伸びだした。ある程度数を待って開ききる前にと天麩羅にして食った。とりたててうまいと言うほどでもなかったが、天麩羅にはかすかに韮の匂いがした。味よりも季節を味わうということだろう。
日中はたいした雨も降らずひさしぶりに蒸し暑い日が戻ってきた。長雨で気温も低かったせいか体はもうすでに秋モードなので、この蒸し暑さは堪える。

“湿度80%” への4件の返信

  1. 夕方からすごい雷音と共に大雨でした。
    この長雨で野菜が高騰しています、わずかな自家菜園での収穫も有難いことです。

    1. ササゲがいやというほど採れて家人は悲鳴をあげています。いただいた南瓜もあって、食糧難から免れています。

  2. 韮咲くと天麩羅粉溶く夕厨

    毎度のことですが、まず、”何と読むか”!?
    と言うのも、”天麩羅粉”を”てんぷらこ”では、如何にも、野暮ったい。
    ほだかさんの事だから、きっとなにか他の読み方があるのに
    違いない、と色々ググってみたのですが見当たらず。カミさんが
    横で、「それは、小麦粉に少しを味をつけ、サラサラ
    揚げられるように調整したもので、テンプラ専用の小麦粉として
    売る時の名称。」と参考にならない薀蓄を。
    下五も、何故、ここに夕厨がくるのか?

    色々考えましたが・・・。
    anyway 消化不良になる(?)句ですね。

    1. はっはー、蝉丸さんもお手上げですか。
      ダサくそのまま「てんぷらこ」と読んでください。
      小麦粉では字数が足りなかった(笑)
      夕ご飯の準備と言うことです。
      (味も風味もない駄作です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.