手みやげに隠元持たさる馴染みかな
今月都合3回上京したことになるが、その折には毎回顔を出す焼き肉店がある。
実名を出しても差し支えなかろう。「成瀬亭」という。町田市通称成瀬街道筋にあって関西出身のオヤジさんのキップがいいので、何かにことづけて家族で出かけていた店だ。
事前に時間が予想されるのなら友人に声をかけて夕食をつきあわせるのだが、今回は作業中心なのでいつ終わるのかはやってみなければ分からないという、まことに難儀な仕事だった。
そんなこんなで直前の電話一本でも店を開けて待っててくれる有り難さ。
ここの肉は昔から厳選された仕入先との長いつきあいで、うまいうえに安心なのだ。きさくで気のおけない店主とあって若い常連さんも多い。ここんところ行くたびに土産の野菜を持たせてくれるのだが、量がおおすぎて少々もてあまし気味。娘夫婦も食べきれないというので、半分ほどを奈良まで持ち帰ったというわけ。
今月は都合10日間ほど三重に滞在したでしょうか。
最近どういうわけかいつも渋滞にかかりイライラがつのります。
今回も四日市で工事渋滞、更にラジオでは津市内パレードで車線規制と言ってるではありませんか?
えっ、なんでお祭りでもあるまいし?
市内へ入ってびっくり!!大門から松菱辺りまで約一キロ、沿道は黒山の人だかり。
なるほど、沙保里ちゃんです。レスリング金メダリストの凱旋パレードでした。
ちょっとの差で沙保里ちゃんには会えませんでしたが彼女はわが故郷の町出身。
銀座のパレードにはかないませんが三重県民はそれ以上の熱気でしたよ。
わが町の誇りです。渋滞も忘れてちょっぴり鼻高々です。
三重の帰りはいつも手土産付きがうれしいです。
それこそ隠元(こういう字なのね)始め野菜等、秋野菜の出番ですね。
そうなんですか。金メダリストと同郷なんですか。それは誇れます。オリンピック随分楽しませてもらいました。
普段は閑散とした津市街ですが、黒山の人だかりって一体どこから来たんでしょうね。いずれにしても故郷代表者が金メダルとは嬉しいものです。
次回も連覇を伸ばしてもらいたいものです。
「吉田沙保里」断トツでしたね。何でも上から数えても下から数えてもミドル・中庸の三重県には珍しい。スバラシイの一言です。当地でも親戚・友人・知人にしゃべりまくっております。
そうなんだよね。昔から県民性では「中庸」といわれてきたのでたまに「ダントツ」があると嬉しいものです。
ほだかさん、お仕事も忙しそうですね。美味しい焼肉食べて元気に動き回ってくださいね。
上京時に時間があれば、関東の仲間と飲み会できるのに・・・
今度事前に時間が確定できれば必ず連絡しますのでおつきあいください。最近は老母のこともあって長い間留守にできないのも慌ただしい上京の理由ですけど。
なじみのお店があるといいでしょうね。ウチなんぞチェーン店ばかりで味気ないもんです。
是非会いたいですね。。
当初9月にもう少しゆったりしたスケジュールで上京するつもりだったのに、やけに慌ただしくて皆さんとはお会いできませんでした。
10月は津でお会いできることを楽しみにしています。