前夜

その前夜地虫の声も聞かれずに

明日入院する。

検査入院という形だが実際には同時に不具合箇所の処置をするらしいので、手術入院と同じことだ。CT検査だと造影剤による腎臓への負担が大きすぎるという担当医の判断で、単刀直入のやり方のようだ。
姻戚に何度か同じ処置を受けている人もいて、特別大変でもなさそうだとは思っているのだが、蓋を開けてみてさあとなったらその時はその時。すべてをお医者に任せるしかない。

過去六十数年、一度も病院のベッドで過ごした経験がないので前夜の今晩になって箸箱をどうしようかとなって、いろいろ現実味を帯びてくると何だか少し心細い気がしてくる。

先ほどからまた雨がぱらぱら降ってきて、虫の声も気のせいか遠いようである。

“前夜” への10件の返信

  1. 気持ち分かります。私も中学の盲腸以来入院などありませんので。
    さぞ心細いことでしょう。楽しいことだけ考えて下さいよ。。

    1. テレビが見られないくらいどうでもいいですが、このようなネット環境がないのがきついかもね。数独とか句集など気晴らしになるものをいっぱい持っていこうと思います。

  2. 緊張しますよね。いよいよ麻酔を。。という時がピークで気付くと終わっていた、、だったらいいですね。
    麻酔がきれてくる過程から苦しむことになるかもしれませんが、男の子、がんばってください!

    最古の石像ですが、石像と書いてなかったかもしれません。
    画像が載っていましたが、石に御釈迦様ですかね?が彫ってあるもので、運快だったか運慶は知ってるんですがそんな名前だったと思います。
    三郷って書いてましたよ。

    1. 運慶の最初の頃の作だそうですよ。運慶は東大寺の南大門の仁王像で有名だね。
      今度運慶最古の像が発見された持聖院というのは家から歩いて10分ほどの大和川沿いにあります。以前に町の文化財があるというので一回だけ行ってみましたが、普段は門が閉まっていて入れない小さなお寺です。

  3. 心穏やかにただ無心に・・・と言っても不安な気持ち解ります。

    入院数回の私、手術の経験を言えば麻酔から目覚めればあっと間。
    私の一言は「今から始まりますか?」に対し返事は「無事終わりました。」

    成功をお祈りします。

    1. 一日で終わらないほど箇所が多ければその部分入院が長引くそうです。どこまで悪いのか程度がはっきりしないので、でたとこ勝負みたいな。

  4.  心細い気持ちよくわかります。 これから齢をかさねるとともに、何度もそういう思いを味わうのでしょうから、どーんと構えていてください。
     早く通常生活にもどれるように願っています。

  5. いよいよですか。
    検査入院といえども、初めての経験では落ち着かないかもね。
    昨年、母親が大たい骨を骨折して入院したときは、手続きは私がやりましたが、身内として承諾書等次々にサインやら印鑑を押したりで、こんなにも手続き書類が必要なんだなと驚きました。
    身の回りのものは施設の職員さんが世話をしてくれたので助かりました。
    あまり心配してもいたしかたないので、お医者さんにお任せで、横になっていればもう終わったのかとい感じではないですか。泊まりの人間ドックに入ったつもりで臨んでください。

    1. そうですね、泊のドックと思えばいいですね。今雨が上がるとすごい夕焼けです。この眺めを暫く楽しむことにします。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.