投稿日: 2015年9月18日2015年9月18日 カテゴリ:秋 季語:草雲雀秋の音 バスハイク一団ばらけ草雲雀 今日は飛鳥晴れ。 飛鳥寺の鐘の音が渡って行く。 自分もと鐘楼に昇り、ささやかな浄財に見合うように控えめに撞いてみる。 それでも、耳のそばで鳴り響く音は体全体を振るわすには十分な重みがある。 秋の空気をまだ振るわせている鐘の余韻に耳をすませていると、やがてそれは虫の声に替わりわっと身を包んだ。 バスハイクの参加者には「百人一首談話室」の小町姐さんがいたので、その辺りをちょっと案内してお見送りした。 共有:シェアTweet 関連
思いがけないサプライズの出会いでした。 奇祭で有名、そして読み方も難しい飛鳥坐神社 (あすかにいますじんじゃ)を案内していただき甘樫の丘に心を残し車中の人となりました。 ありがとうございました。人生って楽しいね~ 飛鳥寺芙蓉の出逢い鐘高し 紅白の酔芙蓉が咲く飛鳥寺の出逢いを思い切りロマンチックに詠んでみました。 返信
もうお帰りになったとばかり思っていたのですが、念のため飛鳥寺に足を運んでご明算でしたね。 短い時間でしたが、今度飛鳥にお出でになるときはぜひ甘樫丘をお試しください。 写真はメールで案内しましたのでご覧ください。 返信
思いがけないサプライズの出会いでした。
奇祭で有名、そして読み方も難しい飛鳥坐神社 (あすかにいますじんじゃ)を案内していただき甘樫の丘に心を残し車中の人となりました。
ありがとうございました。人生って楽しいね~
飛鳥寺芙蓉の出逢い鐘高し
紅白の酔芙蓉が咲く飛鳥寺の出逢いを思い切りロマンチックに詠んでみました。
もうお帰りになったとばかり思っていたのですが、念のため飛鳥寺に足を運んでご明算でしたね。
短い時間でしたが、今度飛鳥にお出でになるときはぜひ甘樫丘をお試しください。
写真はメールで案内しましたのでご覧ください。
それは素晴らしい再会でしたね。飛鳥散歩楽しかったことでしょう。
当地でも芙蓉が咲き始め飛鳥寺のこと橘寺のこと思い出しています。
飛鳥ではあちこち民家の庭にも芙蓉が咲いていました。意外に酔芙蓉が多いです。畦には彼岸花。鵙の高鳴きもあって全き秋ですね。
飛鳥は何度も通ってますが、何時行っても心が晴れます。