投稿日: 2013年3月30日2013年12月22日 カテゴリ:春 季語:桜花もっと咲いていたい 散りてなほ草にとどまる桜花 遍照院の枝垂れ桜はさすがに散り始めた。 まだはらりはらりと舞うように落ちてくる程度で桜吹雪と言うほどでもない。なかには、枝の下の南天などの葉に乗っているいるものもあった。強い風など吹こうものならひとたまりもなく地面にたたき落とされるだろうが、桜としてもまだ散りたくないと言うのだろうか。 共有:シェアTweet 関連
散ってしまうと不思議なほどすぐに青葉が広がりますね。 あの様子もキレイで清々しく思います。 亀山に移り住んで桜を見る機会が無くなってしまいました。 近辺の桜情報もありません( ´_ゝ`) サーキットの前の道は桜が脇に並び、通学、通勤の際は花見気分でした。 返信
面白い写真が撮れましたね。
今にも落ちそうで落ちない、よほど名残り惜しいのでしょう。
今日の桜は青空に映えて一段と美しさが際立っていました。
桜を愛でる人で土手も日頃より賑わいました。
散ったばかりの花びらだったようで、まだ柔らかそうでした。離れそうで離れない、微妙なバランスにのってる姿ですね。
露出オーバーだったようで、白い花びらのディテールが失われのたが残念です。
散ってしまうと不思議なほどすぐに青葉が広がりますね。
あの様子もキレイで清々しく思います。
亀山に移り住んで桜を見る機会が無くなってしまいました。
近辺の桜情報もありません( ´_ゝ`)
サーキットの前の道は桜が脇に並び、通学、通勤の際は花見気分でした。
サーキット前のは立派に育ったね。亀山でも街へ出て探してみれば案外身近なところにあるんじゃないかな。亀山城はどうなのかな?
句と写真がぴったりで面白いですね。
こちらは今日は朝から雨模様で桜も終わりでしょう。昨日は桜吹雪が綺麗でした。
寒気が時々きたせいで今年の桜は長く楽しめました。よかった、良かった。
当地は今日あたりから満開となります。有名どころ以外では奈良市佐保川沿い、高田市高田川沿いなどが知られた名所だそうです。
この季節日本列島どこに行っても桜の花便りが話題になることすばらしいですね。早かったり遅かったり長かったり短かったり。春爛漫いい季節です。
桜だけではなくて、秋の紅葉など一年を通じて共通話題になる材料が豊富でいい国に生まれたものです。