雑踏の駅で始まる弥生かな
停車場のお茶に始まる弥生かな
暖かい雨のなか帰ってきた。
久しぶりの都会だった。ただ、ターミナル駅から一歩も出ることはなく、駅ビルの喫茶店で打ち合わせを済ませると外は雨。今日は重いパソコンをかついでいたので、最寄り駅までは原付バイクで往復したのだが、念のため用意しておいたレインウェアが役に立った。
このウェアは15年くらい前に山歩きのためにと随分高いものを買ったのだが、実際に使ったのは仲間と茸取りに出かけた一回だけだったことも思い出した。経年のわりに傷みもなく、昨日今日買ったものだと言っても誰でも信じてくれるくらい古くささは微塵も感じない。さすが、アウトドアの名門メーカーだけあるなと思った。
少々お値段は張りますがゴアテックスの上質なレインウエアーは何かと重宝しますよね。
発汗性も良く軽くて嵩張らないのが何よりです。
思わね所で役に立って良かったですね。
先日「砂かけ祭」のときは汚れるからと使い捨てウェアを着ていったら、寒い日なのに内側に汗がべったり張り付いて驚きました。寒くても汗はかくものだということ、ダウンの内ジャケットはアウトドアブランドのものでさすがにダウンのものでも汗は通すものだということに驚くとともに、使い捨ての安物のコートとの差を思い知ったのでした。
3月に入りましたね。今日は、雨がしとしと日曜日(別に日曜日は関係ないですが)、アウトドア人間にはつらいものがあります。まあ片付けものでもしますかね。
これからは賑やかな日々が期待できるので、満を持して身の回りの整理もいいかもね。当地は雨上がりの暖か湿りの日で、郡山の「大和のひな祭」なるものを見に出かけたんですが、場所がよく見つけられず、一転して月ヶ瀬まで行ってきました。
火曜日は法華寺へ吟行、お水取りも始まって、忙しい三月です。