平和の礎にて

慰霊碑に日傘たたみて沖縄忌
語り継ぐおじいおばあの夏あらた

宮古の女子高校生のおじい、おばあに非戦、不戦を誓う詩が素晴らしかった。

今日は慰霊の日。たまたま、その式典の模様をラジオで聞いていた。
彼女のあまりにも純粋で素直な言葉を聞いて、直後の政治家のスピーチは聞くまでもないとラジオのスウィッチを切った。

“平和の礎にて” への2件の返信

  1. 藤井聡太四段28連勝で最多タイ、嬉しいニュース。
    海老蔵の涙、そして今日は沖縄慰霊の日、切ない。
    一昨年訪れた摩文仁の平和記念公園の「平和の礎」を思い出す。
    今日の平和の俳句は
       沖縄の珊瑚の悲鳴潮に乗り(74歳、男性)
    沖縄の悲鳴が聞こえてきそうである。

    1. 時の為政者はどこまでこれらの声を受け止めているのだろうか。
      言葉、頭の中だけでの虚しい響きとしてしか聞こえてきません。
      じっと島の人たちの声に耳を傾けたい。

      やんちゃも賢妻の力でしょうか、海老蔵は大人になりました。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.