短夜の夢は潜在意識とか
明け方思いもよらない夢を見た。
内容はとても恥ずかしくてここには書けない。
昼寝の癖がついたのもあって、最近は眠りが浅い。六時間くらいで目が覚めることが増えてきた。夢はたいていそのころに出るようだ。朝の五時頃と言えば今はもうずいぶん明るくなっていて、そうなると寝てられない人も多かろうと思うが、自分は比較的寛容で(?)その後も蒲団にもぐっていれば復た寝できるのだが、
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
短夜の夢は潜在意識とか
明け方思いもよらない夢を見た。
内容はとても恥ずかしくてここには書けない。
昼寝の癖がついたのもあって、最近は眠りが浅い。六時間くらいで目が覚めることが増えてきた。夢はたいていそのころに出るようだ。朝の五時頃と言えば今はもうずいぶん明るくなっていて、そうなると寝てられない人も多かろうと思うが、自分は比較的寛容で(?)その後も蒲団にもぐっていれば復た寝できるのだが、
短夜の地震かと思ふラヂオかな
ふと細かな震動を感じたような気がして目が覚めた。
昨夜だったか徳島沖太平洋を震源とする震度4の地震があったので、もしやその関連かとおもって枕元のラヂオをとったがウンともスンとも言わない。
電池がきれたようだ。
最近はベッドに入ると5分と持たず寝てしまうので、ラヂオを聞くことなどすっかり忘れていたのだった。
このところ毎日のようにどこかで震度3や4の地震が起きていてどことなく気味が悪い。
今朝は覚えているうちに電池交換をしておいた。
明易や三列シートの夜行バス
ひむがしへ一路夜行の明易し
短夜の時間調整夜行バス
短夜のカーテン細めに夜行バス
土曜の夜、急用ができて長距離バスで横浜に行った。
盆地内の南の方から順に客を拾っていき、県内を2時間くらいかけて天理を最後にようやく11時頃に名阪国道に乗る。横浜着が6時5分前という予定だが、相手が道路だから、当然交通事情により前後する。
かつて夜汽車でひどい車酔いしたことがあるので、ちょっと不安があったが意外に寝られるもので、途中目が覚めたのは、一度目は伊勢湾岸道あたり、二度目は新東名道路のどこか、という具合だった。
車が停車した気配に目が覚めたとき、Gmapで現在位置を調べるともう秦野だった。時刻は4時過ぎ。予定より随分早く着いたようで、時間調整のためと思われる駐車状態がつづく。カーテンの隙間から外を覗いてみると夏の空はもう白み始めているようで、地平線に近いところが赤くなってきている。もうこうなると寝ることはやめて、一年ぶりの神奈川の景色を車窓から楽しもうと思った。
結局、時間調整してもなお30分ほど早く目的のYCATに着いてしまって、5時20分。日曜日だし、横浜駅のコンコースには人は少ないだろうと思ったが意外に多くの人が行き来しているのにはちょっと驚いた。