浮く豆をよけて始まる年用意
今日あたりからお節の準備が始まる。
まずは黒豆を選別して水に浸すことからスタートする。
自家製の豆だから不揃いは致し方ないと家人には言い聞かせる。
こちらはと言うと庭の木の剪定である。
時間切れで作業は明日に持ち越しとなったが、腰を上げる前には寒さに震えていても少し動くだけで苦にならなくなる。朝こそ放射冷却で一面霜が降りたが、日中は風もなく比較的穏やかだったのが助かる。
明日もまだ大丈夫ということだが、さて。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
浮く豆をよけて始まる年用意
今日あたりからお節の準備が始まる。
まずは黒豆を選別して水に浸すことからスタートする。
自家製の豆だから不揃いは致し方ないと家人には言い聞かせる。
こちらはと言うと庭の木の剪定である。
時間切れで作業は明日に持ち越しとなったが、腰を上げる前には寒さに震えていても少し動くだけで苦にならなくなる。朝こそ放射冷却で一面霜が降りたが、日中は風もなく比較的穏やかだったのが助かる。
明日もまだ大丈夫ということだが、さて。
週間天気予報はおおむね晴れで気温も平年並みと言う。
換気扇の掃除を終え美容院に行きあとは簡単に部屋の片づけと掃除をやるのみ。
ここ最近親族の忘年会は外食頼りですでに一組は済み残る一組は大晦日。
まあまあ心穏やかな年末と言えようか・・・
今年は家族が一人増えたのが大きな出来事、その成長を楽しみ年が明ければ生後半年、もうハイハイができるようになってるかもしれない。
この年末に同世代の訃報が届きました。古稀を過ぎるとその頻度も徐々に上がってくるものですね。タフだった故人も病には勝てなかったようです。
合掌。