勝浦の延縄マグロ

沖〆の眉目よき揚げて初の市

今日4日は初市の立つ日。

兜町は祝儀相場とは行かなかったようだが、この日勝浦漁港にかけられたクロマグロ、鬢長マグロの値段はまあまあだったようである。
まあまあと言っても、キロ七千円くらいなのでそれ相当のものだ。

南紀や伊勢では、一般にマグロのことを「しび」と呼び、食卓によくのったものである。
鈴鹿のある地区では、婚礼の引き出物としてまるまる一本のマグロをトロ箱に入れて届けられたこともあった。
全般に赤身がかっていて淡泊な味だったことを覚えているが、今思えばあれはキハダやビンチョウなどではなかったろうか。
今は、日本人の舌もずいぶん肥えてきて、トロなどサシの入った甘い身が人気だが、いいマグロとなると赤身だって馬鹿にはできないうまさがある。

マグロ初糶のニュースを見て、思い出したものがさらにもう一つある。
東京に住んでいた頃、横浜中央市場の近くで、中落ちマグロのランチがやたら安くて大変うまい店があるとかねてより聞いていて、一度も行かずじまいだったことだ。
この山国に来て、そのことがいよいよ惜しまれてくる。

“勝浦の延縄マグロ” への2件の返信

  1. 昔は冷凍設備もなかったし流通も整ってなかったので刺身は近海ものでしたね。伊勢では「しび」ばかり食べていました。最近は全国どこででも色んな刺身が食べられる。いいと言えばいいが有難みは薄れましたねぇ。

    1. 築地の二百キロのクロマグロが1,400万円ですから、勝浦の単価と変わりありませんね。ただ、運賃を考えると勝浦ものは割高とも言えますが。

      いずれにしても、このクラスとなると高級寿司屋でも行かなければお目にかかれません。
      シビの淡泊な味は、それはそれでまたいいじゃありませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください