発祥は

春めくやこんなところに瓦蕎麦

竹内街道の近く、当麻の道路沿いの何の変哲もないところに瓦蕎麦の看板。

珍しい店があるもんだと思って調べたら、瓦蕎麦の発祥は山口県らしい。
関東でもやはり見たことはなかったのが合点がいった。また、どこかローカルのイメージがあるうえ、蕎麦よりむしろうどん圏の関西で見かけるのは意外なことである。
蕎麦と言えばざるというイメージなのでいつも通り過ぎるだけで終わるが、春になったことでもあるし次の彼岸参りのついでにでも寄ってみるのは悪くない。

“発祥は” への2件の返信

  1. 蕎麦通でない私は瓦蕎麦って初めて聞きました。
    一瞬思ったのは瓦風の器にのせた蕎麦かな?
    それとも焼きそば風かな?と・・・

    1. 名前の通り瓦に盛る蕎麦のようです。広報によれば「アツアツの瓦の上に風味豊かな茶そばを乗せ、錦糸卵や甘辛く煮た牛肉などの具材を盛り付けた料理」とありました。なかなかカラフルなようですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください