遅速あれど開花の報に華やぎぬ
先日来開花のニュースが相次いでいる。
去年や平年に比べ早いとか遅いとか言うが、何はともあれ浮き浮きするようでめでたい。
一番乗りした高知では「満開」。北海道に渡るのは5月だそうだから、日本列島はふた月にわたって桜で沸き立つ。理屈はさしおいてしばらくは桜を楽しもうではないか。
めざせ5000句。1年365句として15年。。。
遅速あれど開花の報に華やぎぬ
先日来開花のニュースが相次いでいる。
去年や平年に比べ早いとか遅いとか言うが、何はともあれ浮き浮きするようでめでたい。
一番乗りした高知では「満開」。北海道に渡るのは5月だそうだから、日本列島はふた月にわたって桜で沸き立つ。理屈はさしおいてしばらくは桜を楽しもうではないか。
今年もこの季節が来ましたか!
今年は娘が入園です。その日は花弁が少し舞う満開の桜だったらいいなと思いますが、高望みですね^ ^
もう幼稚園?早いもんだね。
この調子だと4月頭が満開で、入園式の頃ははらはらと散る桜かも。それもなかなかいい絵になるよね。
朝からしとしと雨。
この雨が桜の開花を促しそうですね。
堤の並木は昨日一輪も花をつけていませんが蕾がふっくらしていました。
先日バスの窓から眺めたオオカンザクラは満開でした。
しばらくは暖かい日が続きそうなので、開花がどんどん進みそうです。
昼からはどこかへ水汲みにでも行こうかと考えています。
東京、横浜は昨日(25日)に開花宣言が出されましたが、散歩コースにあるソメイヨシノは今朝(26日)の様子は蕾の先端のピンクの花びらが顔をのぞかせており、開花寸前まできているようです。
今年は今週後半から来週がお花見日和となりそうですね。
最近どこも標準木が有名になって開花宣言する頃には人だかりがすごいですね。
奈良は聖武天皇陵隣にある気象台への登り道にあります。あと数日で開花宣言だと思いますが。